代表員会による大泉中学校でのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校のお姉さんお兄さんが大泉小の正門であいさつ運動をしてくれましたが、大泉小の代表委員会は、大泉中に行ってあいさつ運動を行いました。良好なコミュニケーションはあいさつからです。いつもより元気にあいさつをする大泉小の子供たちです。

あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さもきびしくなってきましたが、3年生は、元気にあいさつ運動をしています。今日は、中学生のお兄さんとお姉さんも正門のあいさつを一緒にしてくれました。みんな笑顔で明るくあいさつをして、登校して来たお友達に元気を送っていました。

セレクト給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像は、クリスマスを前にしてお楽しみのセレクト給食のメニューが電子黒板に提示され、先生から説明を聞いている1年生です。サンタさんのメニューがいいか、トナカイさんのメニューがいいか、どちらがいいかな。悩みどころです。子供たちが手をあげているのは、どちらでしょうか。 

11月19日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、きびご飯、魚のマリアナソース、キャベツのあっさりあえ、塩豚汁

消防署見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、消防署へ見学に行きました。私たちの生活を守るために、日夜安全を守ってくれている消防署の方々の苦労や工夫などを実際に見聞きして学習しました。火事を一秒でも早く消化するために、防火服にあっという間に着替える姿や、消防車の工夫などを見て、たくさんの驚きと学びのある見学となりました。ご多用のところ、ありがとうございました。私たちは、火事を起こさない生活をしていこうと心にきざみました。

アルバム撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動の時間に、6年生の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。一日一日と卒業の日が近づいて、「最後の○○」が増えます。残りの小学校生活が充実するように、子供たちとご家庭と学校とが連携して、教育活動を進めてまいります。

手作りアサガオリース(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の前に、子供たちが思いを込めて作ったリースが飾られました。おなじ丸い形ですが、色とりどりで、装飾の仕方にも思いが感じられるリースが飾られました。来校のさいにご覧ください。

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、あんかけチャーハン、サイダージュレ

笛の自主練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に6年生が廊下で、笛を吹いていました。タブレットに映った笛の指使いを見ながら、自主練習をしていたようです。いつでもどこでも、タブレットを活用して練習ができる6年生です。

スイミーの海の世界(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイミーを作っていた2年生が、今度は、海の世界を作っていました。エビやイカ、カニなど色とりどりの海の生き物や海藻などを制作していました。ハサミで真剣に切っている様子を見ていると、スイミーの世界をイメージしながら切っているのかなと感じました。みんなの力が一つとなり、どんなスイミーの世界が完成するか楽しみです。

どんぐりを使って工作(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、遠足で見付けてきたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、色々な遊び道具を作っていました。どんぐりを使ったコマやひろった木の実を入れたマラカス、やじろべえなど、楽しそうな物を作っていました。今度、学校に来る幼稚園のお友達と一緒に遊ぶのが楽しみです。

ジャンケン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会による「最終ステージまで進めジャンケン集会」が行われました。委員会のお姉さんお兄さんとジャンケンをして、最後にキングの先生方に勝つとクリアーとなる集会です。先生方も、子供たちに楽しんでもらえるように、キングの冠などを付けて盛り上げてくれました。ステージをクリアーしたお友達は、集会委員のお友達の手作りのプレゼントをもらいました。中には、一つ一つ違うコメントが書かれていました。細やかな心遣いを感じる楽しい集会でした。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、スパゲティハヤシソース、コールスロー、りんごのケーキ

リースづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオのツルを使ったリースを制作しています。自分が育てたアサガオのツルを使って生まれ変わるリースづくりで、物を大切にする豊かな心も育てます。みんな、一生懸命に制作しています。完成したらどこに飾ろうか楽しみです。

鉄棒運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
非日常的な運動である鉄棒運動は、日常では経験しない動きを行います。転んだり何かとぶつかったりした時に、とっさの身を守る動きにもつながるので、段階的に経験を積み重ねています。のぼり棒を使うと、逆上がりの回転の動きを味わうことができます。関連するできる動きから、できそうな動きにレベルアップさせていきます。

掛け算ゲーム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字の書いてあるカードを使って、掛け算の練習をゲーム形式で行っています。〇×□と先生が掛け算九九を言って、その答えの数字を早く取るゲームです。先生が言うまでは、手を頭の上にのせて用意の姿勢をとり、一斉に答えのカードを探します。

タブレットで調べ学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、タブレットを活用して調べ学習をしていました。調べたいことに関する適切なキーワードを入力して正しい情報か、個人の考えの情報かなど、内容に気を付けて調べ、調べたことをカードに記録していました。使うことによって、活用効果を高めていきます。

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、まいたけご飯、れんこんしゅうまい、野菜たっぷり味噌汁

お弁当タイム、公園遊び(1年生 遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり拾いをした後は、お待ちかねのお弁当タイムです。友達同士輪になって、楽しくお弁当やおやつを食べ進めていました。お弁当後に、公園内で自由遊びの時間を取りました。お弁当前は疲れたと言っている子も多かったですが、お弁当を食べて元気をチャージ。仲良く、楽しく遊んでいました。

どんぐりたくさん拾えたかな?(1年生 遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていたどんぐり拾いの時間です。公園内の2箇所でどんぐり拾いをしましたが、様々な形のどんぐりを拾うため、一生懸命に探している様子がありました。たくさん拾う子、きれいな色や形のどんぐりを探している子、まつぼっくりを探している子など、思い思いの集め方をしていたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

服務事故防止ポスター

給食のレシピ

相談窓口