給食

1月8日(水)
3学期はじめの献立は、カレーライスとコーヒー牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

1月8日(水)
通知表や宿題を提出したり、3学期の目標を立てたりしています。
体調不良で何人か欠席が出ています。世間ではインフルエンザが大流行しているとのことです。気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月8日(水)
令和6年度3学期の始業式を行いました。
校長先生からは、年が変わり、新たな気持ちで励みましょうといった話がありました。2022年のサッカーW杯で活躍した日本代表の選手の取組に触れ、新年に立てた目標や決意を文字にしたり周囲にも公言したりすることで、努力する環境を整え、目標を実現していきましょうといった話でした。

3学期の登校日は52日(3年生は49日)です。期間は短めですが、年度の変わり目となる大切な期間です。とりわけ3年生は進路決定の3学期です。目的意識をもち、日々の努力を積み重ねていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)

画像1 画像1
ポークカレーライス コーヒー牛乳
大根のツナサラダ
          ※季節の献立

標準服・体育着販売のご案内

画像1 画像1
令和7年度本校に入学予定の保護者の方は、お子さんとともにご来校ください。

R7新入生保護者会のご案内 八坂中学校(1.6)

画像1 画像1
令和7年度本校に入学予定の保護者の方は必ずご参加下さい。心よりお待ちしています。

新入生保護者会のご案内

画像1 画像1
令和7年度本校に入学予定の保護者の方は必ずご参加下さい。心よりお待ちしています。

今年もお世話になりました

画像1 画像1
吹奏楽部の練習の音が音楽室から聴こえてくるので見に行ったら……
4人しかいません。ほかのメンバーは技術の補修で作業中だそうで、4人で頑張ってました。

学校は今日が仕事納めです。今年もたくさんお世話になり、ありがとうございました。
令和7年も引き続きよろしくお願いいたします。
新しい年が皆様にとって、楽しいこと、嬉しいことがもたくさんある一年でありますように。

樹木伐採

最近各地で問題になっている街路の倒木や腐食による事故の報告を受け、本校校庭でも選定や伐採が行われています。
八坂中学校は緑豊かな環境で、季節ごとの木々の様子の移ろいとその美しさは区内一と自負しています。その反面、古い大木も多いので常に注意が必要です。今回の作業のように、事故が起きないよう改善しながら、緑を愛でたいと思います。


画像1 画像1

冬休み2日目

本日も社会科の受験対策講座が開講しています。3年生が大勢参加し、熱心に勉強しています。
技術室では1・2年生の補充教室でランプや箱を製作中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み初日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から冬休み。3年生の希望者が、社会科の受験に向けた特別講座を受けています。
もう間近の受験に向けて、みんな真剣です。

【学級活動】

12月25日(水)
通知表を受け取っています。
次の登校は、1月8日(水)です。給食もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2学期終業式】

12月25日(水)
2学期の終業式を行いました。

学習内容や行事も多く、生徒が最も成長する期間です。とりわけ、学校行事は「1年イングリッシュキャンプ」「2年職場体験」「3年修学旅行」「文化発表会」「第五地区祭のボランティア」「1年、2年それぞれの校外学習」「八坂小と共同して行った古着回収プロジェクト」「部活動の大会や発表」、振り返るとたくさんありました。3年生は、進路に向けた様々な取組、受験勉強もよく頑張りました。校長先生からは、2学期の多くの行事をそれぞれ振り返り、学んだことを糧にして3学期さらに努力を積み重ねていきましょうといった話がありました。

明日から13日間のお休みとなります。生活指導主任より、冬休みに気を付けることについて話がありました。世間でニュースとなっている事件にも触れながら、「健康に気を付けること」「闇バイトや違法ドラッグにかかわらないこと」などを伝えました。

3学期始業式は1月8日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学年による指導】

12月25日(水)
冬休みの学習と生活について、学年主任より話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校美化活動】

12月24日(火)
一年の終わりの大掃除です。普段できないところも掃除しました。きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】

12月24日(火)
クリスマス特別メニューです。タンドリーチキン、ハッシュド・ポーク、ジョアなど生徒に人気の献立でした。
今日は2学期最後の給食でした。栄養士さん、給食主事さん、今年一年おいしい給食どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大根】

12月24日(火)
3年生が技術の学習で栽培した大根を収穫しています。葉がひかって本当においしそう。袋で育てたので大きさも手ごろです。新鮮なうちに食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 体育】

12月24日(火)
器械運動でマット運動の学習をしています。「倒立前転」「側方倒立回転」など複数の技を組み合わせて運動することが目標です。この日は3人組になり、補助を受けながら安全に倒立前転を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)

画像1 画像1
キャロットライス ジョア
タンドリーチキン クリスマスサラダ
ハッシュ・ド・ポーク

【2年生 音楽】

12月23日(月)
オペラを鑑賞しています。ヴェルディの「アイーダ」、ビゼーの「カルメン」などとっても聞きなじみのある曲でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31