令和7年2月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】ガーリックライス・牛乳・ハンバーグのトマトソースがけ・ABCスープ
【コメント】
今日は手づくりハンバーグです。子どもたちは前日から楽しみにしている様子でした。約800人分となると大きい釜いっぱいの肉ダネになります。1つ1つ丁寧に成形し、ふっくらと焼き上げました。じっくり煮て酸味を飛ばしたトマトソースをかけていただきます。
【主な食材の産地】
米:岩手
米粒麦:福井・富山
豚肉:千葉
大豆(水煮):北海道
たまご:群馬
鶏肉:岩手
にんにく:青森
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
キャベツ:埼玉
こまつな:埼玉

体力向上旬間(持久走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)体力向上旬間で今日は、全校児童が20分休みに持久走を行いました。
低学年・中学年は校庭の内側を走り、高学年は外側を走りました。寒い中でしたが走り終えると汗がにじみます。花壇には、菜の花が咲いているのを見つけました。

すまいる 節分パーティー

2月3日(月)に、1日遅れの節分パーティーをしました。

すまいる学級に怖い鬼がやってきましたが、「鬼は外、福は内」とボールを投げて、鬼を退治しました。

「おにたからさがし」では、鬼のカードをみんなで探し、得点を競い合いました。

画像1 画像1

令和7年2月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】ごはん・のりの佃煮・牛乳・肉じゃが・かぶの酢の物
【コメント】
肉じゃがには全校分で60kgのじゃがいもを使っています。丁寧に洗い、皮をむき、芽を取り、手作業で食べやすい大きさに切ります。煮るときは、くずれてしまわないようにじっくり煮込みます。野菜やお肉のうまみがつまった肉じゃがは、子供たちに大人気です。
【主な食材の産地】
米:岩手
じゃがいも:長崎
のり:瀬戸内
豚肉:千葉
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
グリンピース:ハンガリー
かぶ:千葉
きゅうり:千葉

令和7年2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】鮭寿司・牛乳・沢煮わん・元気豆
【コメント】
今年の節分は、昨日2月2日でした。節分は季節の節目を意味し、翌日の立春から暦の上では春となります。豆は「魔滅(まめつ):魔物を滅ぼす」、炒ることが「魔物の目を射る」に通じることから、節分には炒り大豆をまきます。今日は大豆とかえり煮干しをカラッと揚げ、甘辛いタレをからめた「元気豆」を作りました。
【主な食材の産地】
米:岩手
鮭:北海道
たまご:群馬
大豆:北海道
かえり煮干し:山口
干ししいたけ:大分・熊本・宮崎・鹿児島
ごぼう:青森
だいこん:神奈川
にんじん:千葉
ねぎ:千葉
こまつな:
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28