12月20日 給食![]() ![]() 今日は6年生家庭科「まかせてね今日の食事」とのコラボ企画です。今日は6年2組の児童が考えた献立です。得意料理の「鶏肉のさっぱり煮」を中心に、これまで給食で食べたことのある料理と新しい料理を組み合わせてバランスを考えた献立でした。給食室の大きな釜で煮た鶏肉は、とてもやわらかく、味が染みました。 12月19日 給食![]() ![]() 12月21日は冬至です。少し早いですが、今日は冬至の日に食べると風邪をひかないといわれているかぼちゃを使った料理を出しました。大学かぼちゃは、名前のとおり、大学芋のかぼちゃ版です。油で揚げてあるので、かぼちゃに含まれるカロテンの吸収も良くなります。しっかり食べて、風邪をひかずにこの冬を過ごそうねと話しました。 集会
12月20日(金)、集会委員会による「○×クイズ」を校庭で行いました。学校や先生に関する問題の答えを○か×かで当てるクイズです。○か×かが決まったらそれぞれの場所に移動して座って待ちます。答えが当たった子供たちは大喜びでした。集会委員が考えてくれたクイズをみんな楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 給食![]() ![]() 今日の果物は献立表では紅まどんなでしたが、ぽんかんに変更になりました。今年は柑橘類の生育が例年通りと少し違っているそうで、今後も献立表に記載したものと変更になることがあるかと思います。変更の際は、給食時間の校内放送やスライドで児童にお知らせしています。(変更した果物が食物アレルギー対応の対象になる場合は該当の保護者の方にご連絡いたします。) 12月17日 給食![]() ![]() 五目炒めは、素揚げしたじゃがいもとれんこん、にんじん、さやいんげん、鶏肉を甘辛い味付けで炒めました。しっとりと味が染みた野菜は美味しく、おかわりをしてくれる人が多かったです。 12月16日 給食![]() ![]() 麻婆大根は、麻婆豆腐の豆腐を大根に代えた料理です。味がしみこむように、一度茹でてから炒めました。この時期に美味しい料理です。今日の大根は練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものでした。新鮮な大根の葉も麻婆大根の彩りに入れました。 12月13日 給食![]() ![]() せん切りサラダは、キャベツ、きゅうり、にんじんをせん切りに切り、給食室で手作りのドレッシングで和えてごまをふったサラダです。さっぱりと食べられます。今日のキャベツは練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものでした。41kgもの新鮮なキャベツを届けてくださいました。地域の恵みに感謝して美味しくいただきました。 12月12日 給食![]() ![]() 今日の果物は「ぽんかん」の予定でしたが、八百屋さんに入荷がなかったため、佐賀県産の「マンダリンオレンジ」に変更になりました。マンダリンオレンジは、うんしゅうみかんの仲間です。ジューシーな香りと果肉が特徴です。旬の甘いマンダリンオレンジでした。 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日 給食![]() ![]() アップルトーストは新メニューです。旬のりんごに砂糖とバターをからめてトーストにしました。「おいしかったよ!」とたくさんの人が声をかけてくれました。ご家庭でもかんたんに作ることができますので、朝食やおやつにいかがでしょうか?今月号の給食だよりにも記載しましたが、本校では希望者に給食のレシピを渡しています。お子様を通じて、栄養士までお伝えください。 12月10日 給食![]() ![]() 今日は6年生家庭科「まかせてね今日の食事」とのコラボ企画です。今日は6年3組の児童が考えた献立です。北海道が好きだということで、石狩鍋を中心に考えたそうです。食べてくれる人のことを考えて、デザートも忘れない工夫が素敵な献立でした。 2年生 町探検報告会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 連合音楽鑑賞教室![]() ![]() 12月9日 給食![]() ![]() チーズ入りじゃがもちは、北海道のいももちを参考に、成長期に必要なカルシウムを含むチーズを入れてアレンジした料理です。蒸したじゃがいもに片栗粉を混ぜてもちもちにして1つ1つ作りました。 12月6日 給食![]() ![]() 今日も6年生家庭科「まかせてね今日の食事」とのコラボ企画です。今日は6年4組の児童が考えた献立です。冬に旬の食材をたくさん使い、食べやすい料理に工夫されています。また、自分の好きな料理をまず入れて、そこからバランスを考えて献立を考えたそうで、その方法も素敵な献立でした。 12月5日 給食![]() ![]() 今日は6年生家庭科「まかせてね今日の食事」とのコラボ企画です。6年生は家庭科で献立の立て方を学習しました。6年生が考えた献立はどれも素敵でしたが、その中から給食で作ることができる(調理法、時間、予算等)献立を出していきます。 今日は6年1組の児童が考えた献立です。肉と野菜をたっぷり使い、旬の食材も多く取り入れられています。今日の給食の大根とゆずは練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものでした。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会(栽培委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日 給食![]() ![]() 今日は練馬区一斉キャベツ給食の日です。練馬区の畑でとれたキャベツが区から無償配布されます。今日光和小に届いたキャベツは、たまたまですが、いつも光和小の給食に野菜を届けてくださる練馬区立野町の農家さんのものでした。 光和小では、メンチカツとカレースープに合わせて60kgのキャベツを使いました。練馬のキャベツを喜んで食べてくれました。 |
|