【6年生】研究授業
9月18日(水)5時間目に算数の研究授業を行いました。習熟度別で行っているので、各クラスの3分の1の児童が参加しました。昼休みはそのクラスのみだったので、久しぶりに体育館でボールを使ったり走り回ったりしました。授業も休み時間もいきいきと活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金)の給食![]() ![]() 9月19日(木)の給食![]() ![]() 9月18日(水)の給食![]() ![]() 9月17日(火)の給食![]() ![]() ・里芋ごはん・さばの香味焼き・沢煮椀・お月見団子・牛乳 【5年生】国語の学習![]() ![]() ![]() ![]() 国語「どちらを選びますか」では、山と海のどちらに行くか、山グループと海グループに分かれて話し合いをしました。説得力のある意見を伝えるために、すすめる理由を深く考えたり、伝え方を工夫したりしながら学習する姿が見られました。 土曜公開と一斉引渡訓練がありました。![]() ![]() 3時間目は避難訓練と一斉引渡訓練が行なわれました。 保護者の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。 9月13日(金)の給食![]() ![]() 【6年生】体育館での学習2
体育館での学習にも少しずつ慣れ、「一斉授業」や「きょうだい学年遊び」、「学年レク」など体育館だからこそできるものにも取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)の給食![]() ![]() 【6年生】体育館での生活
9月9日(月)から6年生は体育館で生活しています。学年で一斉に学習したり、クラスごとに学習したり、その時間によって違いますが、涼しい環境の中で取り組んでいます。慣れるまでは、周りの音や動きが気になりますが、思いやりの気持ちをもって生活しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水)の給食![]() ![]() 9月10日(火)の給食![]() ![]() ・くだもの(梨)・牛乳 9月9日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん・魚の西京焼き・菊の花のポン酢和え・五目汁・牛乳 9月9日体育祭のスローガンが決まりました。![]() ![]() 今年の体育祭のスローガンは 「力を合わせて 輝け!笑顔 思い出体育祭」 に決定しました。10月下旬にある体育祭に向けて子供たちもわくわくしていました。 9月6日(金)の給食![]() ![]() 9月5日(木)の給食![]() ![]() ・ポトフ・くだもの(巨峰)・牛乳 9月4日図工「あそぼうよパクパクさん」
2学期が始まりました。1年生皆、元気に学習に取り組んでいます。
図画工作科の授業「あそぼうよパクパクさん」では、手にはめて、パクパクと動かせる仕組みのおもちゃを作りました。飾りを工夫して、自分のお気に入りのパクパクさんを作ることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)の給食![]() ![]() 9月3日(火)の給食![]() ![]() |
|