【4年生】きょうだい遊び〜最終日『お別れの会』〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この1年、4年生は2年生と組み、先輩として遊びをリードしてきました。 はじめは、思うように動いてくれない2年生に、大変さを感じていた4年生ですが、1年もたつと、頼もしいくらいに成長しました。多少の2年生のわがままも、上手くなだめながら「カルタ」や「やだるま落とし」「ハンカチ落とし」、「爆弾ゲーム」などの遊びをスムーズに進めていました。 「集まって。」 「まるくなろう。」 「ここに座ろう。」 など、皆をまとめる声が、あちこちから聞こえました。 後半は、お別れの会です。 2年生と4年生が、丸くなったり、向かい合ったりして、感想を伝え合いました。 ふざける子が誰もいませんでした。 そして最後は、4年生から感謝とお別れの言葉を言いました。 2年生からは 「お兄さんとお姉さんと遊べて楽しかったです。」 「また、一緒に遊びたいです。」 などの感想が聞かれました。 4年生からは 「2年生が楽しんでくれて、嬉しかったです。」 「ちゃんと言うことを聞いてくれてありがとう。」 「今日で、このグループは終わりでさみしいです。」 などの感想が聞かれました。 4年生の立派な成長が見られて、とてもいい『きょうだい遊び』でした。 5年生でもこのリーダーシップを発揮しほしいです! きょうだい学年遊びお別れ会【3年・5年】
3月4日5校時にきょうだい学年遊びお別れ会を行いました。
前半は遊び、後半は1年間の振り返りを行いました。 3年生からは、楽しかった遊びや楽しい遊びを考えてくれてありがとうというような感謝の気持ちを伝えました。 5年生からは、来年遊びを考える側になる3年生にアドバイスや応援の言葉を送りました。 笑顔が溢れる心が温まる会になりました。 これをきっかけに学校内でも関わり合い良い関係を築いてほしいです。 ![]() ![]() 今年度最後のきょうだい学年遊びがありました。![]() ![]() 上級生のリードのお蔭で、下級生も楽しい時間を過ごすことができました。 3月4日(火)の給食![]() ![]() 3月3日(月)の給食![]() ![]() ・菜の花寿司・鰆の西京焼き・うすくず汁・桃ゼリー・牛乳 2月28日(金)の給食![]() ![]() 2月27日(木)の給食![]() ![]() 2月26日(水)の給食![]() ![]() ・生揚げと白菜のみそ汁・牛乳 2月25日(火)の給食![]() ![]() ・くだもの(いちご)・牛乳 2月21日(金)の給食![]() ![]() 2月20日(木)の給食![]() ![]() 2月19日(水)の給食![]() ![]() 2月18日(火)の給食![]() ![]() 【4年】本の探検ラリー その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな種類の本に 分けられて並んでいます。 真ん中の写真:ブースから探した本を、答えを探しながら読んでいます。 集中して読んでいます。 一番下の写真:カード。子供一人ひとりが持っています。 正解するとスタンプがもらえます。 たくさんスタンプをもらい、様々なジャンルの本に触れられました。 子供の感想:普段はあまり、自然の本を読んだことがなかったけれど、 問題を解くために自然の本を読んだら、面白かったのです。 自然の本もこれから読んでみたいと思います。 2月17日(月)の給食![]() ![]() 2月14日(金)の給食![]() ![]() 2月13日(木)の給食![]() ![]() 2月12日(水)の給食![]() ![]() 6年生を送る会練習【3年生】
6年生を送る会の練習が始まりました。
6年生を送る会実行委員が中心となって練習をしています。 どんな気持ちで6年生を送り出したいか考え、真剣な顔つきで練習に励んでいます。 当日、出し物を通して、6年生へ感謝が伝わるといいなと思います。 ![]() ![]() 2月10日(月)の給食![]() ![]() ・ポテトスープ・牛乳 |
|