開四小は今年開校70周年を迎えました。今後も変わらず「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期に教室に入ってから最初の授業は、いわゆる学級開きといいます。今度の担任の先生はどんなかな・・・担任は、自分の方針などを伝えます。自己紹介をする学級も多いでしょう。素敵な年間になりますように。
 1年生の教室の様子ものぞいてみました。みんな担任の先生の話をよく聞いていました。

元気に登校!

 4月8日(火)、昨日は始業式の後すぐに下校だったので、実質の初日です。やる気満々の開四小の子供たちが元気いっぱいに登校してきました。楽しい1年間にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご入学おめでとうございます。やる気満々の1年生が入学してきました。今年の新1年生は73名です。明日から楽しく学校生活を送っていきましょう。

新学期スタート!

 令和7年度の始業式を行いました。今年は校庭の桜の花がバッチリ残ってくれました。全校児童が校庭に整列し、校長の話を聞きました。校長からは毎年同じような話をしていると思いますが、「友達を好きになろう」「先生を好きになろう」「学校を好きになろう」という話をしました。よいところを見つけて好きになると楽しい学校生活が送れますよ、という話です。
 転出入の教職員の紹介。今回は出入りが多かったです。新しく入った教職員が一人ずつ挨拶をしました。
 担任発表。ドキドキ、ワクワクの瞬間です。
 児童代表の言葉は6年生です。話の内容は以下の通りです。学校のリーダーとして頑張っていく。開四小伝統の鍵の3つのことを大切にしていきたい。1年生や困っている人を見かけたら優しく手を差し伸べたい。明るく元気なあいさつをして前向きな気持ちで一年を過ごしたい。みんなが話しやすい雰囲気をつくり、困ったことやなやみなどにしっかりと耳を傾け、少しでも力になれるようにしたい。みんなの意見を大切にし、学校全体が協力し合えるようになりたい。どんな時も前向きに皆と一緒に支え合いながら充実した一年を作り上げていきたい。

 式の後は、校庭のそれぞれの場所で、最初の学級活動です。新しい担任の話を聞いてすぐ解散です。本格的な新学期のスタートは明日からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 新学期前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から新学期が始まります。今日は新6年生が登校して、机・椅子を運んだり、入学式の準備をしたりと、色々な仕事をしてくれました。とても気持ちのよい仕事ぶりで、心意気を感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30