内科検診
画像は3年生が内科検診を行っている様子です。一人一人が見えないようにして検診を行っています。検診で健康を確認することでプールの学習にも取り組むことができます。
【輝け!こどもたち】 2025-04-23 13:21 up!
体ほぐしの運動(2年生)
2年生が体育館で体育を行っていました。音楽で歌った「あんたがたどこさ」の歌詞に合わせて動いたり、大股5歩の鬼ごっこを行ったり、楽しい活動を通して体と心をほぐしていました。
【輝け!こどもたち】 2025-04-23 13:18 up!
音読練習(1年生)
画像は、1年生の音読の学習の様子です。本を持つ姿勢や口の開け方にも意識して音読をしています。みんなの前で一人で音読を発表してくれるお友達もいました。家庭での音読練習にもご協力いただき習慣化することも大切なことです。
【輝け!こどもたち】 2025-04-23 13:14 up!
4月23日(水)の給食
牛乳、スパゲティミートソース、もやしサラダ、さくらゼリー
【給食】 2025-04-23 13:09 up!
授業交換(5年生)
画像は、先生が変わる授業交換をしている5年生の授業風景です。体育と外国語と家庭科の授業を交換しているようです。子供たちは、色々な先生に教えてもらって楽しい。また、教え方が違うのも楽しいと言っていました。先生方にとってもメリットがあるようです。
【輝け!こどもたち】 2025-04-22 14:54 up!
想像をふくらませて(4年生図工)
誰が・いつ・どんな山でを自分なりに想像をふくらませて描いています。大きな竜の山や文房具の山などなど、想像豊かな素敵な作品がたくさん描かれていました。子供たちの豊かな想像力は、年齢を重ねても無くさせたくないものです。
【輝け!こどもたち】 2025-04-22 14:47 up!
避難訓練
令和7年度第1回避難訓練は、地震を想定した訓練を行いました。真剣に行っている子供たちの姿が見られました。1年生は、素早く机の下に入り頭を隠して足をしっかり持って避難できていました。百年に一度大きな地震が来ると言われますが、関東大震災が1923年に起こり現在がその百年を2年過ぎた2025年であり、いつ大きな地震が起きてもおかしくないと考えて訓練を本番を想定して行っていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-04-22 14:42 up!
はじめての避難訓練(1年生)
小学校に入学してはじめての避難訓練が行われました。1年生は、防災頭巾の取り出し方からかぶり方、地震の時の机の下への移動の仕方などを学級で確認して訓練を行いました。真剣に取り組んでいる1年生です。訓練を本番のように行い災害時に備えています。
【輝け!こどもたち】 2025-04-22 14:19 up!
4月22日(火)の給食
【給食】 2025-04-22 14:12 up!
物語文(3年生)
3年生は、国語で「ルウ」という物語を学習しています。場面ごとに場所や時間や登場人物を整理することで、物語の全体を捉えています。「昼下がり」などの意味の不確かな言葉は、すぐに辞典で調べて語彙を増やしています。学習を積み重ねることで文章の読み方や語彙を広げていく子供たちです。
【輝け!こどもたち】 2025-04-21 13:15 up!
はじめての図書(2年生)
新年度になって初めての図書の時間です。はじめに図書室の使い方などのお話をうかがってから図書の時間をはじめました。
【輝け!こどもたち】 2025-04-21 12:55 up!
はじめての数字(1年生)
1年生は、算数で数字を学習しています。すでに知っている数字ですが、おはじきと絵の数を合わせるなどの具体物での操作を通して理解を定着させていきます。楽しい活動を通して学習を進めていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-04-21 12:51 up!
4月21日(月)の給食
【給食】 2025-04-21 12:38 up!
アートカード(5年生)
5年生がアートカードの絵などを模写していました。自分が模写したいと選んだカードを黙々と描いている5年生です。その真剣さに驚かされました。模写ですが、描いた人の個性が表れていて、素敵な絵が完成していました。
【輝け!こどもたち】 2025-04-18 13:28 up!
骨の仕組み(4年生)
4年生が骨格模型を触って骨の仕組みを調べています。どこが動くのか、どんな仕組みで動くのかなど、実際に触って自分の体の動きと比べて確かめています。大きな骨格模型にはシリコンの軟骨も付いていてより骨格の仕組みが分かります。みんな興味津々です。
【輝け!こどもたち】 2025-04-18 13:23 up!
こんにちわむぎゅたん(2年生)
画像は2年生の図工の様子です。ねんど細工の好きな2年生です。粘土をひねり出して思い思いの作品を夢中で制作しています。恐竜など素敵な作品が完成しています。
【輝け!こどもたち】 2025-04-18 13:18 up!
1年生を迎える会
体育館で1年生を迎える会が行われました。校内に掲示された1年生への色々なプレゼントがスライドで発表され、全校で1年生の入学を歓迎しました。1年生からは、思いのこもった呼びかけで入学の喜びやお礼が伝えられました。これからみんなで楽しい学校生活を作っていきましょう。
【輝け!こどもたち】 2025-04-18 13:06 up!
4月18日(金)の給食
【給食】 2025-04-18 12:21 up!
4月17日(木)の給食
牛乳、七分づきごはん、じゃがいものそぼろ煮、おかかあえ
【給食】 2025-04-17 14:05 up!
授業交換(4年生)
4年生でも授業を交換して学年の担任全員で学年全員の子供たちを観ていきます。道徳・体育・理科の授業交換が行われています。先生が違うので授業の仕方にも違いがありますが、大切な学びの時間を自分たちでより良いものにしていく態度が養われ、自律することにもつながります。担任としては、多くの眼で子供たちを観ることで広い児童理解にもつなげていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-04-17 14:02 up!