4/26 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑小の学校探検は、2年生が1年生の手を引いて、各教室を案内します。 2年生の教室では、朝から学校探検が楽しみで待ちきれない!という児童がたくさんいました。 教室によってはキーワードが貼ってあり、それを集めると1年生へのメッセージが完成します。案内が始まると、教室を回りながらキーワードを集め、メッセージが完成していくのを楽しんでいました。 学校探検が終わって体育館に戻ると、メッセージが書かれた探検カードと折り紙で作ったメダルを渡しました。 体育館に戻った後は、2年生が1年生に折り紙の折り方を教えました。ぴょんぴょんがえるやメダル、パックンチョなどの作り方を優しく教えている姿が印象的でした。 最後に終わりの言葉の児童が、1年生に対して「楽しかったですか?」と聞いた際には、大きな声で「はい!」と答えていました。 教室に戻った2年生も「とても楽しかった!」「1年生がすごくかわいかった!」と答えていました。準備も含めて、とてもよく頑張ったと思います。 1年生の皆さん、何か困ったことがあったときには、2年生のお兄さんお姉さんを頼ってくださいね。 今日の給食 4月30日(水)![]() ![]() ・牛乳 ・イカの唐揚げ ・高野豆腐の含め煮 ・吉野汁 です。 今日のイカの唐揚げは、生姜やしょう油・酒などで下味をつけたものを揚げました。厚みのある切り身でしたが、柔らかく揚がっておいしかったです。高野豆腐の含め煮も味がしっかりしみておいしくできました。 今日の給食 4月25日(金)![]() ![]() ・牛乳 ・さわらのごま味噌焼き ・白菜のピリ辛漬け ・塩豚汁 です。 今日の魚は鰆です。魚偏に春と書きます。秋から冬にかけて捕れる鰆を寒鰆といって脂がのっておいしいです。春に捕れる鰆は、身が柔らかく淡泊で味噌漬けや西京漬けでおいしくいただけます。 今日の給食 4月24日(木)![]() ![]() ・牛乳 ・天ぷら(さつまいも・ちくわ) です。 山菜うどんの汁には、蕨やぜんまい・にんじん・なめこ・わかめなどいろいろな野菜を入れました。さつまいも・ちくわの天ぷらもおいしくできました。 今日の給食 4月23日(水)![]() ![]() ・牛乳 ・レモドレサラダ です。 今日は、みじん切りにしたにんじんを米に入れて炊きました。鶏肉・玉ねぎ・マッシュルームなどと生クリームや牛乳で作ったクリームソースをかけていただきました。ごはんとよく混ぜて食べるとドリアのようになっておいしかったです。 今日の給食 4月22日(火)![]() ![]() ・牛乳 ・三色みそ炒め ・がめ煮 です。 今日は季節の味の筍ごはんです。油揚げやにんじんと一緒に煮た、筍の具をごはんに混ぜていただきました。がめ煮も具だくさんでおいしくいただきました。。 今日の給食 4月21日(月)![]() ![]() ・牛乳 ・キャベツの味噌汁 ・アップルゼリー です。 今日は、しょう油や酒などとしょうがをきかせたタレで豚肉と玉ねぎやピーマンを加えて炒めたものをごはんにかけていただきました。しっかりした味付けでごはんが進みました。 今日の給食 4月18日(金)![]() ![]() ・牛乳 ・ししゃもの唐揚げ ・厚揚げと野菜の具だくさん汁 です。 鳥ごぼうごはんには、鶏肉・ごぼう・にんじんを甘辛く煮てごはんに混ぜました。ごぼうの香りがとてもよくおいしかったです。 今日の給食 4月17日(木)![]() ![]() ・牛乳 ・肉じゃが ・ツナと大根のサラダ ・オレンジ です。 今日は肉じゃがでした。じゃが芋がほくほくして、しっかりした味付けで、おいしくできました。ごはんによく合うおかずです。 今日の給食 4月16日(水)![]() ![]() ・牛乳 ・チリコンカン ・カラフルソテー です。 今日は金時豆を使ってチリコンカンを作りました。チリコンカンは、玉ねぎやにんじん・じゃが芋などを使ってケチャップなどで味付けした煮込み料理です。豆が苦手な人にもしっかり食べてほしい献立の一つです。 |
|