5/12 今日の給食
グリンピースご飯 鮭の照り焼き キャベツの甘みそあえ けんちん汁
1年生が1時間目の時間にさやから一つ一つ外してくれたグリンピースがはいったグリンピースご飯です。1年生のみなさんありがとうございました。爽やかな甘さを感じられるメニューです。 ![]() ![]() 5/12 おはなし会(1年生・国語)
1年生にとって初めてのおはなし会です。
図書室に移動してボランティアさんのお話を伺いました。最後はまどみちおさんの詩をみんなで声をだして読みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 マット運動(2年生・体育)
体育館では2年生が丸太転がりをしている所でした。手を頭の上にまっすぐ伸ばして転がっていきますが、意外とまっすぐに転がるのが難しいのです。見ているとどの子もマットから外れることなく上手に転がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 敬語(5年生・国語)
職員室にいる先生を訪ねるイラストを見て、その際に適切な言葉はどちらかなと考える問題からスタートしました。
「です、ますをつける」「お、ご、がつく」と自分たちが普段何気なく使っている言葉を発現してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 安全指導朝会
今朝は体育館に全校で集まり、安全指導朝会を行いました。
校長先生が昔読んだ本には、「時間」には三種類あるとありました。一つは「時間」。そしてもう一つの言葉についてお話します。「時観」という言葉です。今なにをする時間なのかよく見て考えるという言葉です。休み時間のお終いの音楽が流れたら「今何をする時間なのか」を考える。月目標もきまりを守ろうです。チャイムを守る意識をもちましょう。 安全指導の先生からは、廊下の歩行や手洗いについてのお話がありました。 ![]() ![]() 5/12 睡蓮の花
わかたけの池に睡蓮の花が咲き始めました。5月から7月が開花のシーズンなのだそうです。夕方になると花が閉じるから「睡」の字が入るんですね。
「カエルがいなくなった」と話している声が聞こえました。季節の移ろいを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足8
学校に無事戻ってきました。今朝話したテーマは「電車の中のマナーを守ること」。一人ひとり次回の際の課題を考えてくれていました。だいぶ疲れていると思います。2日間しっかり休んで、月曜日に元気に登校してくださいね。
![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足7
お弁当を食べた後はクラス遊びとクラス写真の撮影です。クラス写真の撮影の関係で写真を撮れなかったのですが、先生たちが鬼になっての鬼ごっこなど楽しんでいました。
![]() ![]() 5/9 今日の給食
いちごジャムトースト ポークビーンズ シーザーサラダ
ポークビーンズは、トマトの程よい酸味と大豆の甘さが口の中でよくあい、食が進みます。食べ応えのある厚みのいちごジャムトーストと一緒に美味しくいただきましょう。 ![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足6
保護者の皆様、いつもお弁当の準備をありがとうございます。
みんなが食べている間に少し晴れ間が見えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足5
お楽しみのお弁当の時間です。お弁当からはクラスごとに分かれての活動です。レジャーシートを準備して、クラスごとにいただきますをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 中休みの様子
日差しも柔らかく心地よい風も吹いて、多くの子が元気いっぱい校庭で遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 9はいくつといくつ(1年生・算数)
9という数は、いくつといくつに分けられるかについて図を使って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足4
こちらも班遊びの風景です。なわとびも使い方によって遊びのツールに変わっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足3
縦割り班に分かれての班遊びタイムになりました。4年生が中心になって遊びの指示をだしてくれています。
ドロケイやだるまさんが転んだが人気みたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足2
中村橋駅で駅員さんの誘導でホームに向かいます。
途中、石神井公園駅で乗り換えをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 3・4年生遠足1
曇り空ですが、予定通りに遠足に出発です。電車での移動のため、中村橋駅まで歩いて移動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 今日の給食
梅ごまご飯 ししゃものフライ からし和え じゃがいもとわかめのみそ汁
カルシウムとマグネシウムが豊富なししゃもを食べやすくフライにしてくださいました。丈夫な歯や骨をつくる栄養価の高い食材ですね。カリカリの梅が美味しい梅ごまごはんなどと一緒に美味しくいただきましょう。 ![]() ![]() 5/8 調理実習(5年生・家庭科)
先週作業手順について確認した調理実習の本番です。ジャガイモの皮を剥いて、芽をとることに集中しています。包丁で切る時に「猫の手だよ」と押さえる手を丸めることをちゃんとアドバイスしている様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 武石の事前学習をしています(6年生・総合)
2週間後に参加する武石自然教室。自分たちが見学するところをタブレット端末で調べ、まとめています。
![]() ![]() |
|