欠席連絡はsigfyからお願いいたします。文書はsigfyにて配信いたします。

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
・ガーリックライス・魚のマヨネーズ焼き・野菜のスープ煮・牛乳

【3年生】リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日にリコーダー講習会がありました。
上手なリコーダーの吹き方や様々なリコーダーの種類の紹介と演奏を聞きました。
一番大きなリコーダーで2mほど!一番小さなリコーダーはポケットに入るほどの大きさで、子供たちも興味津々でした。

消防写生会【1・2年生】

5月7日の1、2時間目に消防写生会を行いました。

好きな角度を選び、クレヨンで力強く書いていました。
消防士の服装や消防車のホース等に興味を持ち、何度も自分の絵と実物を見比べて書いている姿が立派でした。
画像1 画像1

交通安全教室【1年生】

4月下旬に、交通安全教室を行いました。

交通ルールについて警察の人から話を聞き、なぜ手を挙げて横断歩道を渡るのか、黄色が点滅していたらどうしたらよいか考え、学ぶことが出来ました。

実践活動で学校周辺を歩いた際には、青信号になってもわたる前に左右を確認し、信号が無い場所も気をつけて歩くことが出来ました。

下校の際には、左右を確認し、手を挙げて横断する姿があり、学んだことが身についていると感じます。今後も安全に気を付けて過ごしていって欲しいと思います。
画像1 画像1

5月2日の研究授業(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
研究授業の後は、教員全員で協議会を行います。子供の姿を元に良い点、課題、改善案をグループで話し合いました。講師の先生もお呼びしてお話をいただきました。

5月2日の研究授業(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日に6年生の研究授業がありました。教科は社会です。
平和主義とはどのようなものか、教科書や資料集を使って調べて共有しました。子供たちはみんな、積極的に調べ、友達と交流していました。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン・肉団子スープ・パセリポテト・牛乳

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
・チリビーンズライス・グリーンサラダ・牛乳

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん・さばの揚げ漬け・高野豆腐入りお浸し
・玉ねぎとあおさのみそ汁・牛乳

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
【端午の節句献立】
・中華おこわ・ローペンタン・オレンジゼリー・牛乳

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
【八十八夜献立】
・豆腐とひき肉のあんかけ丼・切干大根サラダ
・米粉の抹茶ケーキ・牛乳

【4年生】1年生とのブンブンゴマ交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会の次の日。
4年生みんなでブンブンゴマの遊び方を1年生に教えに行きました。

1年生にどうやって教えようかドキドキしていた4年生でしたが、1年生が一生懸命話を聞いて練習してくれてほっとしたようです。

「じょうず!!」「おしいよ。」と優しく声を掛けて関わる姿が見られました。1年生も上手に回せるようになり、笑顔があふれていました。

教室の中が優しい気持ちに包まれました。

【4年生】1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は実行委員の子どもたちを中心に話し合い、ブンブンゴマ【ブンブンX】をプレゼントすることにしました。

ブンブンゴマをみんなで手作りし、練習しました。
最初は「なかなかまわせないよ〜。」という子も多かったのですが、1年生の会で披露するため休み時間や隙間の時間も熱心に練習する姿が見られました。

本番では、1年生に呼びかけとブンブンゴマの回し方を披露しました。
途中、指が痛くなっても頑張って回していました。
他の学年からも「すごい!」という声が聞かれ、子どもたちも嬉しそうにしていました。

次の日は、1年生に遊び方を教えに行く予定です。

4月30日(水)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん・厚揚げの中華煮・じゃがいものきんぴら・牛乳

4月28日(月)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん・ししゃものカレー揚げ・青菜とちくわのごま風味いため
・新たまねぎのみそ汁・牛乳

4月25日(金)の給食

画像1 画像1
・たけのこご飯・魚のごまみそ焼き・吉野汁・牛乳

【3年生】1年生を迎える会

画像1 画像1
4月22日に1年生を迎える会がありました。3年生は「小さな世界」を歌いました。初めての挑戦として、2部合唱をしました。「あ」のパートと「い」のパートで分けて、同時に歌います。学年で集まって練習したのは一度だけでしたが、とても上手に歌えました。もちろん本番もばっちりです!

4月24日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん・肉じゃが・白菜のごま風味和え・くだもの(デコポン)・牛乳

4月23日(水)の給食

画像1 画像1
・親子丼・具だくさんみそ汁・牛乳

【6年生】大成功!!1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会がありました。
6年生は1年生と手をつないで入場。はにかむ笑顔が1年生も6年生も可愛かったです。
6年生の出し物は、ソーラン節を披露した後、1年生とクイズやリレーで対決!
高松小のマスコットキャラクターの名前は?
1年生は何クラス?
などのクイズに全力で間違え、全力で悔しがる姿に会場も大盛り上がり!
リレー対決では、最後の最後で6年生が転び、見事1年生が勝利し、大喜びの1年生でした。

実行委員が企画し、みんなで作り上げた迎える会は大成功に終わりました!
やりきった後のすがすがしい6年生の顔がとてもかっこよく、また一回り成長した姿を見せてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31