4月16日の給食![]() ![]() レンズドライカレー ジャーマンポテト 「レンズドライカレー」の「レンズ」は、レンズ豆からきています。 ひき肉や野菜を使って作ったドライカレーですが、レンズ豆を入れることで栄養価を高めています。つぶつぶした小さい豆なので、ひき肉とあわせると食べやすく、豆が苦手な人にも抵抗なく食べてもらえるメニューです。 1年生が初めて食べる給食のカレーなので、辛くならないように味の調整をしながら作りました。中には「から〜い」という子もいましたが、「ぜんぜんからくないよ〜!」とモリモリ食べる子も。辛味の感じ方は個人差が大きいので、全員がおいしく食べられるように日頃から気をつけています。 4月15日の給食![]() ![]() あんかけチャーハン じゃがいもと大豆の揚げ煮 4月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() チキンライス 春野菜のポトフ お祝いケーキ 今日から1年生の給食が始まりました。 給食当番さんは、どのクラスも丁寧に配膳を頑張っていました。 今日は、1年生の入学、2〜6年生の進級を祝って、「お祝いケーキ」を焼きました。 卵や乳製品を使わないアレルギーフリーのケーキです。 焼けたケーキは粗熱をとってから、丁寧に粉糖をかけました。 1年生は、しばらくの間、早めに給食の準備を始めて、食べる時間をしっかり確保できるようにしていきます。 早く小学校の給食に慣れて、楽しい時間にしてもらえると嬉しいです。 4月11日の給食![]() ![]() 麦ごはん 鰆のカレーパン粉焼き 野菜のみそ汁 お花見団子 今日は、旬の「鰆」にカレー風味のマヨソースをぬり、パン粉をまぶして焼きました。カレーの香りとサクサクのパン粉がが食欲をそそるメニューです。 お花見団子は、手作りのお団子生地によもぎを練り込み、上からきな粉をかけました。 給食室では、1600個以上のお団子を丸めましたよ! 4月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() スパイシーピラフ チーズオムレツ ミネストローネ 今日は、「チーズオムレツ」でした。 給食のオムレツは、大きな釜で炒めた具とときほぐした卵をよくまぜて、低学年〜高学年の分量を計り1つ1つカップに分け、オーブンで焼きます。 今日は全部で45kgもの卵を使いました! 調理員さんは、卵を1個ずつ丁寧に割る作業をしてくれますが、とても早い作業ですすめていきます。 しっとりやわらかいオムレツに仕上がりました。 4月9日の給食![]() ![]() わかめとじゃこのごはん 新じゃがのそぼろ煮 ごぼうチップサラダ 今日は、旬の食材「新じゃがいも」を使ったそぼろ煮を作りました。 新じゃがいもは、水分が多く、みずみずしいのが特徴です。 ごぼうチップサラダには、ささがきにしたごぼうをカリカリに揚げてトッピングにしました。カリカリの食感が加わることで、野菜が食べやすくなります。 今日も各クラス楽しそうに食べていました。 4月8日の給食![]() ![]() コメッコハヤシライス パリパリ海藻サラダ 今日から給食が始まりました。 新しいクラスで、ドキドキワクワクした雰囲気の中、楽しく食べていました。 今年度も、安心・安全・おいしい給食づくりに励んでまいります。 1年間よろしくお願いいたします。 ※1年生は14日から給食開始となります。 |
|