☆ 5月の予定 ☆               1日(木)「評価・評定説明会」「部活動保護者会」     2日(金)「避難訓練」     3日(土)『憲法記念日』     4日(日)『みどりの日』     5日(月)『こどもの日』     6日(火)『振替休日』     7日(水)☆職員会議     8日(木)「SC全員面接(1年生)」◆内科検診(全)※中間考査一週間前     9日(金)◆心臓検診(1年生)     12日(月)◆腎臓検診(一次・予備日)     14日(水)☆区中研一斉部会     15日(木)「中間考査(国語、数学、英語、社会、理科)」     19日(月)「朝礼」「専門委員会」     20日(火)「中央委員会」◇教育アドバイザー訪問     21日(水)「生徒総会リハーサル」     22日(木)「生徒総会」☆労働安全衛生委員会     23日(金)「英語検定」◇教育アドバイザー訪問     26日(月)<運動会練習期間(始)><教育実習(始)>「生徒朝礼」◆腎臓検診(二次)     27日(火)◇プール清掃     28日(水)◇教育アドバイザー訪問 ☆職員会議・いじめ防止研修会 ★PTA総会 ○出前児童館                    … と続きます。

5月2日(金)

画像1 画像1
【本日の献立】
 「ご飯」「鶏の唐揚げ」「粟米湯(スーミータン)」
 「小松菜とじゃこのふりかけ」「牛乳」

☆今日はお昼前から雨が降り出し、風も出てきました。夕方には雷も鳴
 り出して荒れたお天気になりました。初夏のこの時期は「メイストー
 ム(春の嵐)」という言葉があるように、急な天気の変化が起こりま
 す。冬のなごりの冷たい空気が残っているところに強い日差しで気温
 が上がると大気の状態が不安定になります。黒い雲が出てきたり、冷
 たい風が吹いてきたりしたら天気が急変する前兆です。遠くで雷鳴が
 聞こえたら早めに安全な場所に移動するようにしましょう。

5月1日(木)

画像1 画像1
【本日の献立】
 「もち麦ゆかりご飯」「新じゃがのカレー煮」
 「すりおろしドレサラダ」「牛乳」

☆風薫る5月のスタートです。湿度も低く、何をするにも心地良い季節
 がやってきました。少し気温が高い日もありますが、すぐにエアコン
 や扇風機に頼るのではなく、少しずつ体を暑さに慣らしていくことが
 熱中症対策につながります。本格的な暑さがやってくる前に「暑熱順
 化」していくことが、暑さに負けない強い体を作る秘訣です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31