5月13日(火)の給食
今日の献立
・ご飯 ・牛乳 ・肉じゃが ・厚揚げときゃべつの炒め物 今日は、すっきりと晴れたいいお天気になりました。今日のメニューは肉じゃが!ほくほくとしたジャガイモが美味しかったです。午後からは、PTAの合同委員会や運営委員会が行われます。新委員さん、よろしくお願いいたします! ![]() ![]() 5月12日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・さわらの香味焼き ・切干大根の含め煮 ・道産子汁 香味焼きの香味野菜はネギとしょうがです。 切り干し大根は、柔らかく煮ました。味がしっかりと染み込み、白いご飯にとてもよく合います。 道産子汁は、北海道でよく収穫されるじゃがいもやコーンの入った味噌仕立ての汁物です。仕上げにバターを加えています。 5月9日(金)の給食![]() ![]() ・八宝おこわ ・炒り豆腐 ・ごま味噌汁 ・抹茶ミルクゼリー 八宝おこわの「八」は、8種類の具材という意味ではなく、たくさんの具材という意味です。鶏肉や根菜を使用しています。彩りにサヤインゲンを加えました。 抹茶ミルクゼリーは、アガーを使っています。アガーはプルンとした食感が特徴です。アガーは砂糖とあらかじめ合わせておかないとダマになります。また、加熱する際に沸騰をさせると固まりが悪くなります。慣れないと失敗してしまう凝固剤です。 5月8日(木)の給食![]() ![]() ・マーボー豆腐丼 ・カリカリ油揚げサラダ ・チンゲン菜としめじのスープ ・牛乳 マーボー豆腐の辛みは豆板醤です。辛すぎないように配慮しました。 マーボー豆腐の味がしっかりしているので、スープは薄味にしました。 サラダの油揚げは、スチームコンベクションオーブンでカリカリになるまで焼きました。 5月7日(水)の給食![]() ![]() ・ぶどうパン ・ホワイトシチュー ・イタリアンサラダ ・牛乳 学校給食では、シチューなどのルウも給食室の手作りです。大量に作るので、ルウのダマができないように、かき混ぜる作業も一苦労です。 サラダのドレッシングも手作りで、ただ調味料を合わせるだけでなく、必ず加熱をしています。 5月2日(金)の給食![]() ![]() ・キムチチャーハン ・ジャンボシューマイ ・春雨スープ ・牛乳 今日のシューマイは、給食室の手作りです。1個ずつ同じ量になるように成形し、カップに敷いた大き目のシュウマイ皮で包みました。 5月1日(木)の給食
今日の献立
・ご飯 ・鶏の照り焼き ・わかめサラダ ・豚汁 ・牛乳 今日から5月!少し雲が多めですが、爽やかな1日です。今日から制服は夏服・冬服の自由選択期間に入りました!5月も元気に頑張っていきましょう!美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() |
|