【3年生】修学旅行初日〜奈良・宇治〜
修学旅行初日
1日目も行動班での行動です。
奈良で集合写真を撮り、そのあとは各行動班で決めたコースに従って行動しました。
慣れ親しんだ東京都は違い、電車の乗り換えなどに悪戦苦闘する班もあったようです。
東大寺大仏殿での様子です。
宇治で人気の抹茶ソフトを食べている様子です。
有名なむせる抹茶ソフトのお店ですね。
【お知らせ】 2025-05-27 08:22 up!
学年練習が始まりました(1年生)!!
運動会まで2週間となりました。学校の行事が本格的に始動するのがこの2週間前です。今日から修学旅行の3年生は1週間前倒しで学年練習を始めましたが、1・2年生はこれからです。今日は1年生が中学校生活初めての学年練習を経験しました。
【できごと】 2025-05-27 08:22 up!
【3年生】修学旅行初日
おはようございます。
3年生は本日から2泊3日で京都・奈良の関西方面へ修学旅行に行ってきます。
8時51分に東京駅を出発し、京都へ向かっています。
新幹線内の様子です。
初日は、京都駅から近鉄奈良まで移動し、奈良や宇治の観光へ行きます。
保護者の皆様
朝早くからありがとうございました。
安全に楽しくいってまいります。
【できごと】 2025-05-26 09:52 up!
運動会の結団式をしました!
関中学校では、クラスだけではなく縦割りの団を結成しています。今日は、その結団式です。運動会実行委員が3年生を中心にして綿密な計画をたて、大人数をまとめてます!
【できごと】 2025-05-23 10:18 up!
避難訓練をしました。
今年度最初の避難訓練は地震を想定し、基本的な避難経路の確認をしました。全体が集合完了するまでに5分4秒。その後、副校長先生からは「自分の命は自分で守る」とお話がありました。上履きで外に出ましたから、整美委員会が準備してくれた雑巾で足を拭いて教室に上がります。避難訓練を通して、防災に対する意識を高めていきたいと思います。
【できごと】 2025-05-16 16:58 up!
あいさつの大樹キャンペーン
1学年では「あいさつの大樹」キャンペーンを実施しています。学校目標である「挨拶をする人であれ」を達成するために。また、学年目標の「大樹になる」ために。自分から気持ちの良い挨拶を「いつでも、どこでも、誰にでも、何度でも」できるように努力をしています。
【できごと】 2025-05-15 17:50 up!
生徒総会が行われました
半期に一度の生徒総会です。各委員会の活動について精査し、生徒一人ひとりが自治に対する意識を高めます。中学校では、このようにして社会の仕組みを学んでいきます。
【できごと】 2025-05-12 10:18 up!
運動会の選手決めをしました☆
GW明け最初の学活は「運動会選手決め」を行いました。2年生は学年行事の都合でGW前に終えています。運動会実行委員を中心に、積極的な選手選考が行われました☆
【できごと】 2025-05-07 18:55 up!