5月28日(水)の給食
・鰹と生姜の炊き込みごはん・野菜の塩昆布和え・そぼろ汁・牛乳
【給食】 2025-05-28 13:08 up!
5月27日(火)の給食
【給食】 2025-05-28 09:54 up!
5月26日(月)の給食
・ビビンバ・青梗菜のスープ・くだもの(メロン)・牛乳
【給食】 2025-05-28 09:54 up!
5月23日(金)の給食
【給食】 2025-05-23 12:45 up!
5月22日(木)の給食
・山菜おこわ・茎わかめのきんぴら・具だくさんみそ汁・牛乳
【給食】 2025-05-22 13:02 up!
5月21日(水)の給食
・麦ごはん・鮭の西京焼き・野菜のごま和え
・じゃがもち入りすまし汁・牛乳
【給食】 2025-05-22 08:25 up!
5月20日(火)の給食
【給食】 2025-05-20 12:34 up!
【1年生】鍵盤ハーモニカ講習会
講師の先生をお呼びして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
講師の先生が脚に鈴を付け、鍵盤ハーモニカで様々な曲を練習してくださりました。知っている曲に喜び、早く演奏したいとわくわくしていました。
その後、タンギングの仕方や息づかいについて指導していただきました。
真剣に話を聞きながら、上手に弾きたいという気持ちで練習している様子でした。
学んだことを生かして、鍵盤ハーモニカを練習していってほしいと思います。
【できごと】 2025-05-20 11:45 up!
【1・2年生】学校探検
5月19日月曜日の3・4校時に学校探検を行いました。
2年生が、1年生の手を繋ぎながら、学校の様々な場所についてどんなことをする教室か、何があるのかについて案内をしました。
初めて対面したときは、1年生、2年生共に緊張した面で関わっていましたが、終わりには仲良く笑顔で過ごしていました。
1年生は、学校のたくさんの場所について知れて満足そうでした。
秋には、1・2年生で生活科遠足もあります。
この機会に、さらに関わりを深めて言ってほしいと思います。
【できごと】 2025-05-20 11:44 up!
5月19日(月)の給食
・ごはん・ししゃものみりん焼き・野菜のごま炒め・五目汁・牛乳
【給食】 2025-05-19 13:09 up!
メダカの卵を観察中
今年もメダカの産卵シーズンが来ました。
子どもたちは興味津々に顕微鏡で観察し、卵の様子を記録しました。
また、卵がどのように成長するのかをタブレットを使って調べました。
【できごと】 2025-05-19 11:19 up!
調理実習を行いました
調理実習で茹で野菜を作りました。上手に包丁を使い、片付けまで丁寧に行う姿に感心しました。茹でた野菜を皆で分けて、おいしそうに食べていました。野菜の準備をしてくださりありがとうございました。
【できごと】 2025-05-19 10:11 up!
5月16日(金)の給食
・パエリア・スペイン風オムレツ・野菜ときのこのスープ・牛乳
【給食】 2025-05-16 12:28 up!
5月15日(木)の給食
・きつねうどん・ちくわの磯辺揚げ・くだもの(みしょうかん)・牛乳
【給食】 2025-05-15 12:45 up!
5月14日(水)の給食
【給食】 2025-05-14 13:53 up!
【2年生】野菜作り名人
生活科の学習で、野菜を育てています。なす・トマト・ピーマンから、育てたい野菜を一つ決めて、鉢に苗を植えました。「大きく育つといいな!」「たくさん水やりがんばろう!」と笑顔で話す子供たち。これから、どのように育っていくのか、観察からどのような気づきが生まれるかが楽しみです!
【できごと】 2025-05-14 11:25 up!
【2年生】消防写生会
5月7日(水)に消防写生会がありました。
光が丘消防署の方々がポンプ車と一緒に来てくださいました。
子どもたちは目の前で見る本物の消防車に目を輝かせていました。
消防車をじっくり観察しながら、大きな画用紙に一生懸命に絵を描くことができました。
【できごと】 2025-05-14 11:24 up!
5月13日(火)の給食
・ピースごはん・高野豆腐の揚げ煮・きゅうりのピリ辛あえ・牛乳
【給食】 2025-05-13 12:57 up!
【3年生】キャベツの観察
5月8日(木)にキャベツの観察を行いました。4月に植えた苗から、少し大きくなったキャベツに子供たちは嬉しそうでした。
また、理科でチョウの学習が始まったので、子供たちはモンシロチョウの卵も探していました。まだ卵はあまりついていませんでしたが、モンシロチョウは飛んでいたので「本当にチョウがいた!」と教室での学習と経験が繋がった様子でした。
【できごと】 2025-05-13 12:57 up!
【3年生】キャベツの苗植え
4月16日(水)に総合の学習でキャベツの苗植えをしました。去年もさつまいも植えでお世話になった佐久間さんの畑に植えました。さつまいもと比べ、植え方や苗の形など全く違うことに気付いていました。
【できごと】 2025-05-13 12:56 up!