下水道(4年生)
東京都下水道局の方を講師にお迎えして下水道の学習をしました。下水道管に流れた水がどのようにして川や海に流せる水になるのかを教えてもらいました。実際に汚れた水を作り沈殿する様子などを実験を通して学びました。自分の生活にも生かせそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-06-03 16:20 up!
はじめての書写(3年生)
3年生になると毛筆を行います。前回は、書くための準備を覚え、いよいよ書く学習です。鉛筆と持ち方や姿勢も違うので、意識しないと難しいものです。筆の扱いは図工の絵の具の筆とも違うので大変です。美しい字を書こうと一生懸命に取り組んでいる3年生です。
【輝け!こどもたち】 2025-06-03 14:32 up!
先生紹介ポスター(2年生)
2年生の子供たちの発案で制作している先生紹介ポスターが完成してきました。分担したカードを一つに張り合わせて完成してきました。画像は、完成したポスターを発表する練習をしている様子やグループで制作している様子です。1年生のために頑張る2年生です。
【輝け!こどもたち】 2025-06-03 14:25 up!
あいうえおであそぼう(1年生)
平仮名を勉強している1年生が、読んだり書いたりする学習として、あいうえおを使った言葉遊びをしていました。言葉のリズムを楽しみながら読んだり、「あ」のつく言葉などをたくさん見付けてオリジナルのことば遊びを作る準備をしていました。見付けた言葉は、友達同士で見せ合って、学びを共有しており、みんなで学ぶことの良さを感じました。
【輝け!こどもたち】 2025-06-03 14:15 up!
6月3日(火)の給食
牛乳、ツナカレーピラフ、きゃべつのキッシュ風、ぺイザンヌスープ
【給食】 2025-06-03 13:29 up!
第63回同窓会
同窓会の後半は、ラ・フォンターナの皆さんの美しい歌声と大泉小金管バンドの皆さんによる素晴らしい演奏が披露されました。ふるさとの全員合唱や金管バンドの伴奏での校歌斉唱で会場が一つとなりました。開校133年目(分校としての開設からすると151年目)をみなさんでお祝いできたことがうれしいです。
【輝け!こどもたち】 2025-06-02 13:22 up!
第63回同窓会
6月1日(日)に大泉小学校体育館にて同窓会が開かれました。大先輩方と昨年度末に卒業した同窓生1年目の中学1年生のお友達がたくさん集まってくれました。同窓会会長からの挨拶や総会の後に、中学1年生と同窓会に集まっていただいた先輩方とが対面してあいさつをしました。中1のお友達は、同窓生になったことを実感したことと思います。大泉小学校の卒業生として誇りを胸に大きく羽ばたいてくれることと思います。成人式の年の同窓会にはみんなで集まろうと誓い合った中1の皆さんでした。
【輝け!こどもたち】 2025-06-02 13:15 up!
6月2日(月)の給食
牛乳、赤飯、お祝いしゅうまい、五目汁、お祝いゼリー
【給食】 2025-06-02 12:55 up!