新体力テスト![]() ![]() ![]() セーフティ教室![]() ![]() ![]() セーフティ教室は、子供たちが安全で楽しく生活していくためにとても重要な学習です。今回学んだことを子供たちがしっかり心に受け止め、日々の生活に生かせるようしていきたいです。 6月3日(火)の給食![]() 給食(きゅうしょく)のカレーライスはとり肉(とりにく)を使う(つかう)ことが多い(おおい)ですが、今月(こんげつ)は豚肉(ぶたにく)です。肉(にく)を変えた(かえた)だけですがまた違った(ちがった)美味しい(おいしい)カレーライスができます。みなさんはとり肉派(にくは)ですか?ぶた肉派(にくは)ですか?今日(きょう)もたくさん食べて(たべて)、元気(げんき)に過ごしましょう(すごしましょう) 運動会![]() ![]() ![]() 子供たちが全ての力を出し切り、演技や競技に全力で取り組む姿は、見ている方に感動を与えました。どの学年も素晴らしく、最高の運動会になりました。 運動会に向けて、保護者や地域の皆様からたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。 6月2日(月)の給食![]() しょうが焼き(やき)と聞く(きく)と豚肉(ぶたにく)が使われて(つかわれて)いることが多い(おおい)ですが、今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、とり肉(とりにく)を使って(つかって)しょうが焼き(やき)にしました。鶏(とり)モモ肉(にく)を使って(つかって)いるので、豚肉(ぶたにく)より硬く(かたく)なりにくく食べやすい(たべやすい)と思います(おもいます)。甘辛く(あまからく)仕上げて(しあげて)いるので、ごはんがすすむ献立(こんだて)です。お肉(おにく)ばかりではなく野菜(やさい)もしっかり取りましょう(とりましょう)。 5月29日(木)の給食![]() 今日(きょう)は韓国(かんこく)料理(りょうり)のプルコギです。豚肉(ぶたにく)とたっぷりの野菜(やさい)を炒めて(いためて)、しょうがやにんにくを入れ(いれ)、しょう油(ゆ)やさとうなどで味付け(あじつけ)をしています。甘め(あまめ)の味付け(あじつけ)で、ごはんとの相性(あいしょう)が良い(よい)です。 |
|