学校公開
6月14日(土)は、今年初めての学校公開がありました。
多くの保護者の方が授業参観にいらっしゃいました。
お家の方に見てもらいながら、子供たちは張り切って学んでいました。
【できごと】 2025-06-14 10:50 up!
6月13日 給食
今日の献立は「枝豆としらすと梅のごはん」「いわしのフライ」「せん切りサラダ」「じゃがいもの味噌汁」です。
6月11日は入梅でした。本校では、6年生が移動教室から帰ってきたあとの今日、入梅献立を実施しました。
梅は、食中毒予防に効果があります。また、今の時期のいわしは入梅いわしと呼ばれ、脂がのっておいしいと言われています。入梅にちなんだ食材を使った料理を食べ、季節の変わり目も元気に過ごしましょう。
【給食】 2025-06-14 10:24 up!
2年生生活科学習発表会・児童鑑賞日
明日は本年度初めての学校公開です。2年生は学習発表会があります。今日は1年生に向けて発表をしました。
光和小学校のことについて調べたことを、分かりやすく伝える発表です。
それぞれのクラスが、大きな声や姿勢を気をつけたり、クイズ形式にするなど見る人を楽しませる工夫がされていました。
1年生から「2年生すごい」と感想を伝えられ、2年生はうれしそうでした。
【できごと】 2025-06-13 14:42 up!
6月10日 給食
今日の献立は「2色ごまごはん」「油揚げの春巻き」「野菜の味噌和え」「具だくさんのすまし汁」です。
油揚げの春巻きは、油揚げの中に春巻きの具をつめ、しょうゆをふりかけて香ばしく焼いた料理です。春巻きの具は油揚げにも合います。ごはんが進むおいしい春巻きになりました。
【給食】 2025-06-13 14:28 up!
6月11日 給食
今日の献立は「ごぼう入りドライカレー」「キャロットソースサラダ」「さくらんぼ」です。
今日の果物は旬のさくらんぼです。山形県産の佐藤錦が届きました。甘くておいしい季節の味でした。「種のまわりがおいしいから、口の中で味わっているよ」と教えてくれた人が何人もいました。
【給食】 2025-06-13 14:28 up!
6月12日 給食
今日の献立は「練馬スパゲティ」「豚しゃぶサラダ」「パイン入りカルピスゼリー」です。
今日の練馬スパゲティに使った大根は、練馬区立野町の農家さんが育てたものです。95kgの大根を納品してくださいました。練馬大根ではありませんでしたが、練馬で育った新鮮な大根を皆で味わいました。
【給食】 2025-06-13 14:28 up!
6年生軽井沢移動教室(3日目)帰校式
6年生が軽井沢から元気に帰ってきました。お世話になった方々の支えに応えるように、礼儀正しく振る舞い、立派な3日間を過ごすことができました。一人一人成長した姿で、明日からの学校生活でも活躍してくれると思います。
【できごと】 2025-06-12 07:08 up!
6年生軽井沢移動教室(3日目)昼食
11時30分、群馬県立自然史博物館を見学した後、体育館でお弁当を食べました。12時20分出発。高坂SAにトイレ休憩で寄った後、学校に帰ります。
【できごと】 2025-06-12 07:08 up!
6年生軽井沢移動教室(3日目)群馬県立自然史博物館
10時5分、群馬県立自然史博物館に到着。移動教室最後の見学先です。地球が誕生してから現在までの約46億年の自然史が紹介されています。
【できごと】 2025-06-12 07:08 up!
6年生軽井沢移動教室(3日目)閉校式
8時25分、閉校式を行いました。3日間楽しく過ごしたベルデ軽井沢。たくさんの楽しい思い出をつくることができました。ベルデ軽井沢の方々にお世話になりました。子供たちが頑張ったことに対して温かい言葉をかけていただきました。これから群馬県立自然史博物館に向けて出発です。
【できごと】 2025-06-12 07:08 up!
6年生軽井沢移動教室(3日目)朝食
7時、移動教室最終日、ベルデ軽井沢の食堂での朝食を味わって食べました。今日の朝食もセルフ形式です。朝食の後、出発に向けて準備をします。
【できごと】 2025-06-12 07:08 up!
6年生軽井沢移動教室(3日目)朝会
6時30分、移動教室3日目の朝を迎えました。雨のために体育館で朝会を行いました。今日も楽しい思い出をたくさんつくります。
【できごと】 2025-06-12 07:08 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)学年レク
19時、体育館で学年レク係が計画・準備をした学年レクを行いました。紅組(1組・3組)、白組(2組・4組)に分かれて、ドッジボール、空飛ぶじゅうたん、文字並び替えゲームなど、紅白対抗戦を行いました。クラスが一体となり友達と協力したり、友達を応援したりする姿が見られました。
【できごと】 2025-06-12 07:08 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)夕食
18時、食事係も慣れてきて素早く準備することができました。今日はカーリングで運動したためお腹がすきました。みんなでおいしく夕食をいただきました。今日もみんな楽しく過ごすことができました。この後は体育館で学年レクを予定しています。
【できごと】 2025-06-10 18:34 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)お土産購入
16時からクラスごとに研修室でお土産を購入します。家族の方や自分のお土産をいろいろ考えながら買いました。
【できごと】 2025-06-10 16:24 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)カーリング3
ルールを教わり、2チームに分かれて試合をしました。お互い練習の成果を発揮し盛り上がりました。
【できごと】 2025-06-10 14:10 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)カーリング2
ストーンの投げ方やブラシの使い方を教わり、友達と一生懸命練習に取り組みました。
【できごと】 2025-06-10 13:55 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)カーリング
12時10分、軽井沢アイスパークに到着。指導員の方からカーリングについての話と今日の流れを説明していただきました。その後、靴を履き、リンクでの歩き方や転び方、滑り方を教わりました。
【できごと】 2025-06-10 13:28 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)昼食
11時5分、ベルデの森動物生態学習の後、体育館で昼食です。班の友達と一緒に食べるお弁当はおいしかったです。
【できごと】 2025-06-10 12:37 up!
6年生軽井沢移動教室(2日目)ベルデの森動物生態学習
10時20分、体育館でベルデ軽井沢の方から、ベルデ軽井沢周辺に生息している動物の生態について映像を見ながら分かりやすく説明をしていただきました。
【できごと】 2025-06-10 12:01 up!