5/21 武石移動教室16(6年生)
1日目夕食の風景その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室15(6年生)
1日目夕食の風景その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室14(6年生)
1日目夕食の風景その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室13(6年生)
1日目夕食の風景1です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室12(6年生)
夕ご飯を一人ひとりトレーに準備していきます。さすが2回目の宿泊行事です。作業が早く進みました。いただきますの挨拶をして、おいしくいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室11(6年生)
夕ご飯の前に、食事係のみんなが仕事の説明を受けてから、お茶の配膳をしています。この後みんなでおいしく夕ご飯をいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室10(6年生)
宿舎に到着して、開校式を行いました。宿舎の方からもお言葉をいただきました。
宿舎をバックに学年での集合写真も撮影しています。 現在のところ晴天ですが、キャンプファイアーが無事にできることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室9(6年生)
お昼ご飯を食べ終わってから、宿舎となるベルデに向かいます。今のところ全ての工程を10分早く行動できています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室8(6年生)
暑いこともあって、水筒の中を飲み干してしまった子も出てきました。公園で水を補給するなど対応しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室7(6年生)
更にお昼ご飯の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室6(6年生)
お昼ご飯の様子の続きをどうぞ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 武石移動教室5(6年生)
古墳から戻ってきて、公園でお昼ご飯をいただきます。みんな山登りに「疲れたぁ」と話していますから、食もすすみますね。天気がいいので、日陰を作るために公園ではテントも立ててくれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 今日の給食
白ごまご飯 卵焼きの甘酢あんかけ 野菜の豆乳みそ汁
たっぷりの野菜にまろやかな豆乳が加わったみそ汁です。白ごまの風味がほんのりと口の中に広がるご飯とよく合います。今日もおいしくいただきましょう。 ![]() ![]() 5/21 武石移動教室4(6年生)
古墳でクラスの集合写真を撮影しました。日差しもよく、景色も素敵です。登るまでの道のりが大変だっただけに、帰りの下り坂は一度も休憩を取らずに戻ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|