3つの学年がそろった学校生活が本格的にスタートしました。 何かの縁で出会った皆さんが、互いの力を貸しあいながら生活できるとよいですね。

朝読書

8時25分から8時35分までは、『 朝読書 』の時間です。
毎朝、この時間は心を落ち着けてそれぞれが用意した本と向き合います。
少しずつでもよいので、まだ見る世界との出会いを見つけてくださいね。
画像1 画像1

それぞれのスタート

自己紹介しました 自己紹介しました 各クラスでの学級開き 各クラスでの学級開き
 昨日は桜がきれいに咲く中、入学式が行われました。今日から各学年で、学活や授業がスタートしています。それぞれのクラスで担任の先生から大切にしたいことや約束事などの話があり、そのあとには少し緊張した面持ちで一人一人自己紹介を行っていました。午後には新入生歓迎会があり、各部活動や委員会の紹介がありました。少しずつ学校生活が動き始めています。たくさんの新しいことが始まるこの時期。色々なことに挑戦していってほしいと思います。

初 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食開始。
各学年が準備している姿を見ていましたが、皆さんよく働いていました。
やはり3年生が効率よく進めていたのはさすがでした。
おいしく食べてくださいね。

祝い膳

画像1 画像1
献立は「赤飯・出世魚の照り焼き・菜の花入りおひたし・紅白すまし汁」でした。
人生の節目や将来の幸せを祈る行事に欠かせないお赤飯には、ささげやあずきが使われます。今日はあずきのお赤飯でした。
美味しく頂きました。ご馳走様でした。

1年生 学年集会実施

画像1 画像1
本格的に中学校生活がスタートした1年生。
本日の3校時には、学年の全員がそろって、学年集会が行われました。
皆さん、とても良い姿勢で先生方のお話を聴いていました。感心です。

いよいよ、新年度がスタートしました

校長先生の話をしっかりと聞いています 校長先生の話をしっかりと聞いています 新しくお迎えした先生方 新しくお迎えした先生方
 いよいよ、新年度がスタートしました。たくさんの新しい先生方をお迎えした着任式では、一人一人の先生方の話をしっかりと聞いていました。始業式では校歌を元気いっぱいに歌い、今年一年が楽しみとなるスタートでした。新しい先生方、新しい仲間と一緒に、素敵な一年と作っていきたいと思います。

「上中 つつじの会」開催のお知らせ

「上中 つつじの会」は令和4年度から保護者と教師の会の有志によって始まった不登校のお子様の保護者が懇談できる集まりです。お気軽にご参加ください。
【参加対象】
・主に在校生、卒業生の保護者
・上石神井中学校の関係者
【令和7年度開催予定】
・4月19日(土)
・5月17日(土)
・6月21日(土)
・7月19日(土)
・9月20日(土)
・10月18日(土)
・11月15日(土)
・12月20日(土)
・1月17日(土)
・2月21日(土)
・3月21日(土)

【開催情報】
・時間:10:00~12:00
・場所:3階会議室
・原則毎月第3土曜日開催(変更の可能性あり)
【お願い】
・参加前にホームページで開催確認をお願いします。
・会での懇談内容は守秘義務としてお取り扱いください。
(SNS等への投稿はご遠慮ください)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30