6/19 理科の学習【6年生】
植物の葉は日光に当たることで
デンプンがつくられているのかを調べています。 校庭から葉っぱを取ってきて お湯で葉を柔らかくして 葉の色を抜き ろ紙に挟んで叩いたところに ヨウ素液を垂らして調べています。 青紫色がしっかりと浮かび上がり デンプンを確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 水泳指導【全校】
プールから子供たちの楽しそうな声が聞こえます。
一人一人が水泳学習でのめあてを決めて取り組んでいます。 天候には恵まれていますが 6月とは思えないほど気温が上がっている点も心配です。 熱中症対策を万全に、安全第一で水泳指導を実施しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日![]() ![]() ・鶏肉の梅だれかけ ・野菜のおかか和え ・根菜のみそ汁 ・牛乳 6月18日![]() ![]() ・チリコンカン ・牛乳 6/18 道徳の学習【2年生】
「折り紙の名人」というお話を読んでいます。
折り紙が得意な主人公が 自分の特技を生かして人の役に立った話を受けて 子供たちも自分のよさや好きなことについて考えています。 「自分のよさに気づく」とても大切なことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 算数の学習【1年生】
ひきざんの学習をしています。
問題場面を把握して、立式しています。 「青と黄色のコップが全部で9つあります。 そのうち青いコップが4つあります。 黄色いコップはいくつありますか。」 ひきざんの式を立て、自分の考え方も上手に説明できています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 水道キャラバン【4年生】
水道キャラバン隊の皆さんをお招きして
水道水について学習しています。 水道水の仕組みや水源林のことなど 今まで知らなかったことをたくさん知れたようです。 浄水システムを疑似体験する実験も行い 学習の振り返りでは、水を大切にする気持ちの 高まりを見とることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日![]() ![]() ・鶏つくね ・切り干し大根と胡瓜のごま酢和え ・キャベツのみそ汁 ・牛乳 6/16 稲荷山図書館見学2【2年生】
1組と2組に分かれて館内について教えていただきました。
貸し出しのシステムや除菌システム デジタル掲示板の使い方など さまざまなことを教えてくださいました。 昆虫のクイズをしてくださったり 読み聞かせをしてくださったり たくさんの質問にも答えていただき とても有意義な見学になりました。 稲荷山図書館の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 稲荷山図書館見学1【2年生】
学校では今週から読書旬間が始まります。
今日は、2年生がまちたんけんの1つとして 稲荷山図書館の見学に出かけました。 図書館は、休館日でしたが、 八坂小学校の子供たちのために 図書館について説明してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日![]() ![]() ・中華サラダ ・牛乳 6/13 ミニスマイルタイム【全校】
朝の時間にミニスマイルタイムが行われています。
たてわり班遊びの時間です。 6年生が遊びの内容やルールを考えて準備をしてくれました。 朝から校庭や体育館、教室に 子供たちの楽しさそうな声が響いています。 会の終わりには、きちんと反省会をして 次に活動につなげていきます。 さすが6年生! しっかりとリーダーシップを発揮してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日![]() ![]() ・もずくのみそ汁 ・冷凍パイン ・牛乳 6/12 体力調査2【全校】
体力調査では
上学年の児童が下学年の児童に やり方を教えたり、補助をしたり、計測・記録をしたり 自分が頑張ることはもちろんですが しっかりと下級生をリードしてくれました。 大変立派な姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 体力調査【全校】
火曜日に予定されていた体力調査でしたが
雨のため延期になり、本日実施いたしました。 前半:1,3,6年生 後半:2,4,5年生 に分かれて実施しました。 写真は、反復横跳び、ソフトボール投げ、上体起こしの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日![]() ![]() ・塩麹ハンバーグ ・キャベツを小松菜の甘みそ和え ・具たくさんみそ汁 ・牛乳 6/11 社会科の学習【3年生】
3年生は社会科や総合的な学習の時間で
練馬区のことについて学習しています。 今日は、練馬区を紹介するポスター作りに タブレットのソフトを使ってチャレンジしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日![]() ![]() ・和風おろしサラダ ・牛乳 保健室の窓から・・・
梅雨の足音がもうそこまで・・・
今日は体力テストの予定でしたが 雨のために延期になりました。 朝礼台のカラーコーンは、 「今日は校庭は使えません」のお知らせです。 保健室の窓から、紫陽花の花がきれいに 咲いているのが見えました。 ![]() ![]() 6/10 算数の学習【3年生】
長さの学習をしています。
巻き尺を使って教室の中のいろいろなところの長さを 友達と協力して測っています。 0をしっかり押さえること。 巻き尺をまっすぐピンと張ること。 目盛りを正しく読むこと。 がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|