梅雨入り前に気温が上がっています。熱中症には十分気を付けて教育活動を行っています。
TOP

7/18 1学期終業式【全校】

本日、体育館で終業式が行われました。
代表児童の3年生と6年生からは、今学期の頑張りが発表され
大きな拍手に体育館が包まれました。
子供たちがよく頑張り
それぞれに成長した1学期でした。
全校で気持ちよく校歌を歌い八坂小学校の1学期を締めくくりました。

生活指導担当から安全な夏休みの過ごし方についてお話がありました。
ご家庭でも、交通安全を中心にご指導ください。

では有意義な夏休みをお過ごしください。
9月に元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日

画像1 画像1
・ご飯
・味噌カツ
・ゆでキャベツ
・とうがんのすまし汁
・ジョア

7/17 中学校の授業体験【6年生】

午後の時間に八坂中学校に出かけました。
中学校では教科担任制になり専門性が高くなります。
と校長先生の説明を受け
実際に体育や英語の授業を受けました。
楽しそうに活動する様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 家庭科の学習【6年生】

洗濯実習で学校のゼッケンを洗ってくれています。
なかなか手洗いをすることがなくなった今の時代ですが
アナログな経験をすることで
身の回りの便利さに感謝の気持ちを持つことができますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 レクリエーション【2年生】

体育館から楽しそうな声が聞こえてきます。
2年生が面白い遊びをしています。
グループで並んで
両足を広げたトンネルをつくり
その間にボールを転がします。
うまく全員のトンネルをくぐり抜けられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 お楽しみ会【3年生】

1学期の頑張りをみんなで認め合い
今日は自分たちで企画したお楽しみ会です。
校庭で鬼ごっこをした後は
水鉄砲を持ち出して、水遊びです。
とても盛り上がっています。
先生もびっしょり!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 5年武石移動教室【帰校式と翌日の朝】

移動教室から無事に戻りました。
小雨が降っていたので
帰校式は、ランチルームで行いました。

充実した移動教室だったことが子供たちの表情やコメントから伝わってきます。
そして、最後に子供たちからのサプライズ!!

担任の先生に感謝の気持ちを込めて、子供たちからお礼の言葉が伝えられました。
そして、翌日には朝の会で子供たちから歌のプレゼントが送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・鶏肉と大豆のトマト煮
・桃ゼリー
・牛乳

7/16 5年武石移動教室13【高坂SA】

予定通り高坂サービスエリアを出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室12【群馬県立自然史博物館4】

見学を終えパソコンコーナーでクイズにチャレンジしている子もいます。

最後に大きなカブトムシのモニュメントの前で
集合写真を撮って、いよいよ八坂小学校に帰ります。

天気も良く青空が見えます。
子供たちもみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室11【群馬県立自然史博物館3】

ちょっと難しい説明も多いですが
イラストや図、標本やはく製、音声資料や映像資料など
魅力的なコーナーが充実していて
子供たちもよく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室10【群馬県立自然史博物館2】

前半は班行動、後半は自由行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室9【群馬県立自然史博物館1】

群馬県立自然史博物館に到着!
館内の説明を聞いてから、まずはお昼ごはんのお弁当。
中庭でお弁当を食べました。
小さな虫さんがいっぱいいたようで苦戦している子たちもたくさんいましたが
昼食が終わると班ごとに見学開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室8【佐久平PA】

群馬県立自然史博物館を目指しています。
途中、佐久平PAでトイレ休憩。
こちらは、まだ青空です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室7【お土産やさん】

武石観光センターに着くと
お小遣いを手にしてニコニコの子供たち。
ここではお小遣い2000円でお買い物をします。
自分の思い出に・・・
家族にお土産を・・・
目的はそれぞれですが、お買い物を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室6【閉校式・出発】

仲間との2泊のベルデでの生活
子供たちは互いを思いやる気持ちを大切に
協力して過ごすことができ、大きく成長しました。

お世話になったベルデ武石のみなさんに
感謝の気持ちを伝えることができました。

宿舎の前で見送ってくださる職員のみなさんに手を振り出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室5【ベルデ武石のお庭で】

子供たちの頑張りでできたゆとりの時間に
ベルデのお庭に出て集合写真を撮ることになりました。
しおりの表紙にあるベルデの宿舎をバックに記念写真。
緑の芝生の上で子供たちも気持ちよさそうです。

そんな子供たちの様子を羨ましがるようにトンボが近づいて
子供たちが伸ばした指先にとまってくれました。
微笑ましいひと時・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室4【片付け・出発準備】

朝食が終わった後は、身支度、片付け、出発準備です。
お世話になった宿舎をきれいにして
気持ちよく出発できるように、みんなで協力して清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室3【朝食1】

ベルデ武石での最後の食事です。
朝食バイキング。
しっかり食べて今日も元気に頑張りましょう。

調理をしてくださった皆さんや
頑張ってくれた食事係さんに感謝の気持ちを伝えて
いただきまーす!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年武石移動教室2【朝会】

あまりのも気持ちの良い朝なので
体育館で行う予定だった朝会を、急遽、外で行うことにしました。
子供たちの対応力も素晴らしく、時間通りに朝会が始められました。

胸いっぱいに自然の空気を吸い込んで
目を閉じて自然の声に耳を傾け
自然の中にいる心地をよさをみんなで感じ味わいました。

今日の体操はジャンボリーミッキーでした。
全員そろって、みんな元気に朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31