移動教室出発前集会(6年生)
来週の月曜日の出発に向けて、6年生が集会をしていました。校医さんの検診も済ませました。後は、荷物をチェックして健康に出発できるよにするだけです。最後には、円陣を組んでみんなで団結の声を出して気持ちも盛り上げりました。
【輝け!こどもたち】 2025-06-27 15:12 up!
移動教室準備(6年生)
最高の移動教室にするために、キャンプファイイヤーや室内レクの練習を体育館で行っています。みんなで協力して盛り上げて、最高の思い出作りの準備完了です。
【輝け!こどもたち】 2025-06-27 13:19 up!
天気になーれ!(1年生・6年生)
来週から移動教室に行く6年生に、1年生が「晴れますよに」と願いを込めた「てるてる坊主」をプレゼントしました。1年生は元気な声で、雨雲を吹き飛ばすように「天気になあれ」と言ってプレゼントしてくれました。6年生からは、かわいらしい1年生へ感謝の気持ちなどの声をかけていました。
【輝け!こどもたち】 2025-06-27 13:16 up!
6月27日(金)の給食
牛乳、あんかけチャーハン、キャベツのあっさりあえ、小玉すいか
【給食】 2025-06-27 13:10 up!
6月26日(木)の給食
牛乳、ガーリックフランス(バター)、練馬のじゃが芋と鶏肉の揚げ煮、きゅうりのオイル漬け
【給食】 2025-06-26 17:46 up!
災害と防災(5年生)
私たちの暮らしには、いつ起こるか分からない災害や防災の備えが不可欠です。5年生は、自分たちの生活のために調べたことを他のクラスと報告し合って、さらに次の学習に向けて意見を出し合っていました。次は、どんな学びをするのでしょうか?
【輝け!こどもたち】 2025-06-26 17:43 up!
音楽朝会
体育館で音楽朝会が行われました。音楽の先生が1年生や2年生の教室を回って特別授業をしていたのは、音楽朝会で歌う曲を事前に覚えてもらうためでした。はじめに、音楽委員会のお友達から歌う姿勢や歌いだしの音などを教えてもらいました。学年ごとに輪唱をして全校ならではの歌う楽しさを味わいました。画像に音声をお届けできないのが残念です。
【輝け!こどもたち】 2025-06-26 15:28 up!
見付けたよ(2年生)
2年生は、国語で自分が見つけたことを紹介する学習をしています。紹介する人は家族の様です。校庭で紹介したい場所を探したり、1年生にした学校紹介の場所から探したりしています。自分が紹介したい思いを大切にしています。
【輝け!こどもたち】 2025-06-25 15:01 up!
答えはどれかな(1年生)
足し算を勉強している1年生が、答えが同じになるすべての計算を探す学習をしていました。数量概念の合成と分解の感覚が養われる学習です。カードを探すゲーム形式で、楽しく活動していました。自然に友達と協力しているお友達もいました。
【輝け!こどもたち】 2025-06-25 14:56 up!
こころの劇場「王子と少年」(6年生)
劇団四季によるこころの劇場に6年生が行ってきました。どんな時でも姿かたちにだまされずに本当の真実をはっきりと言おうというメッセージを受け取りました。お昼は、南町小の部屋をお借りして美味しくいただきました。作ってくれた家族やお部屋を貸してくれた南町小に感謝して食べました。
【輝け!こどもたち】 2025-06-25 14:51 up!
6月25日(水)の給食
牛乳、七分づきごはん、かつおでんぶ、真珠団子、かき玉汁
【給食】 2025-06-25 11:48 up!
6月24日(火)の給食
【給食】 2025-06-24 13:31 up!
説明的文章の要約(5年生)
5年生がタブレットで文章を打っていました。今までの学習を生かしての要約です。プリントと教科書を相互に確認して学習を生かして要約しています。
【輝け!こどもたち】 2025-06-23 12:39 up!
野菜名人になろう(2年生)
野菜を育てている2年生が、ナスとピーマンの観察と記録を行っていました。タブレットで画像を撮り、書き込みをして保存しています。タブレットの全児童配布によって、全員が手軽に画像をとり以前の画像との比較によって学びを深めています。子供たちは、より良いアングルでより良い画像を撮るために工夫していました。花を見付けたお友達は、上からアップで撮影していました。
【輝け!こどもたち】 2025-06-23 12:36 up!
研究協議会
4年生の授業研究の後は、研究協議会を講師をお迎えして行いました。4年生の先生から提案があり、活発な意見交換が行われ、最後に講師の先生から指導講評を頂いました。明日からの子供たちのための指導の課題も確認しました。子供たちに生かしていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-06-23 12:29 up!
校内研究会(4年生)
研究を日常的に行っている成果として、4年生が算数科の授業研究を行いました。子供たちは自己のめあてを明確に持って課題解決を行っています。自ら必要に応じて先生からアドバイスをもらったり、仲間と協働的に学び個々の学びを深めています。
【輝け!こどもたち】 2025-06-23 12:20 up!
6月23日(月)の給食
牛乳、七分づきごはん、ホイコーロー、揚げじゃがサラダ
【給食】 2025-06-23 12:07 up!
教育実習最後の日
先生になるための教育実習4週間の最終日です。5年生を中心に実習をして、最終日前日には、お別れ会もしていました。実習生からの心のこもったプレゼントは、忘れられない子供たちの思い出になったことと思います。集合写真のみんなの笑顔が充実した実習であったことを物語っています。
【輝け!こどもたち】 2025-06-20 12:25 up!
水泳(5年生)
5年生のプール開きは、子供たちの代表が目標などを発表し、自分たちが目標に向かって気持ちを高め、安全に学習をすすめる確認をしていました。シャワーでの子供たちの笑顔が素敵です。みんなで水慣れをした後は、トリオでお互いの泳ぎを見合いながら学び合っていました。
【輝け!こどもたち】 2025-06-20 12:18 up!
6月20日(金)の給食
【給食】 2025-06-20 12:08 up!