光和小学校のホームページにようこそ

2年生 枝豆のさやとり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(水)、枝豆のさやとりを行いました。はじめに栄養士の先生からスライドを活用しながら、枝豆クイズやさやとりの方法など枝豆についての話を聞きました。また、枝豆を作っている畑の様子や農家の方のメッセージを動画で見ました。その後、手を洗ってから教室に戻り、さやとり体験に取り組みました。子供たちは上手にさやとりを行うことができました。さやとりをした枝豆は今日の給食に出ます。おいしい枝豆を食べるのが楽しみです。

7月1日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「スパゲティ ナポリタン」「キャベツのツナドレサラダ」「米粉のはちみつレモンケーキ」です。
今日のサラダは、名前の通り手作りドレッシングにツナを混ぜ込んで、それを野菜に混ぜて作りました。ツナそのものも良い味がありますが、さらにドレッシングの味も入って野菜とよく合います。「これ好きなんだよ」とたくさん食べてくれた人が多かったです。

6月30日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「鶏肉のカレー揚げ」「糸寒天サラダ」「小松菜の味噌汁」です。
今日の糸寒天と小松菜は東京都産です。糸寒天は伊豆諸島で、小松菜は瑞穂町でとれたものです。給食ではできるだけ地産地消を心がけています。昨年度は6品目の東京都産食材を、16品目の練馬区産食材を給食で使用することができました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(火)、家庭科室から出火したことを想定した訓練を行いました。今日は暑いため校庭に避難せず、校舎内での訓練となりましたが、子供たちは素早く防災頭巾や防災ヘルメットを着用して学年コーナー等に避難しました。人数確認をした後、教室に戻り放送で話を聞きました。火災の場合はハンカチを口や鼻にあて煙を吸わないようにすることを確認しました。子供たちは落ち着いて行動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31