7月2日(水)給食の紹介![]() ![]() ・枝豆ポテト ・牛乳 ジャージャー麺は中国で生まれた料理で、ひき肉やたけのこなどを入れた肉みそを麺にかけて食べる料理です。テンメンジャンを使って、甘みとコクのある味付けにしました。本場中国の味付けは、肉みその辛味が強いようですが、日本では甘みのある味付けで作ることが多いそうです。麺も肉みそも、もりもり食べてくれました。 7月1日(火)給食の紹介![]() ![]() ・豆じゃこ ・鶏肉とさつまいもの汁 ・牛乳 今日の給食は、大豆、大豆製品、ひじきを使った鉄を多く含む献立です。鉄は健康な血を作る働きがあり、不足すると、ふらふらしてめまいが起こります。中学生女子や激しい運動をする男子に不足しやすいので、多くとる必要があります。鉄を多く含む食材は、大豆、大豆製品、ひじきなどの海藻の他、レバーやあさり、ほうれんそう、ごまなどがあります。ご家庭の食事でも積極的に食べましょう。 |
|