4/16(水)の給食![]() ![]() マセドアンサラダ モカマフィン 牛乳 今の時期は新玉ねぎが売られていますね。春は「新○○」と呼ばれる野菜が多くみられます。 普段売られている玉ねぎは収獲してから乾燥して出荷されます。しかし、新玉ねぎは乾燥せずに出荷されます、なので、茶色い川が薄いまま売られているんですね。 新玉ねぎはみずみずしくて柔らかく、甘みが強いです。また、玉ねぎ特有の辛みがとても少ないです。なので、生でそのまま食べることができます。 〜食材産地〜 豚肉:茨城県産 にんにく:青森県産 しょうが:茨城県産 玉ねぎ:北海道産 にんじん:徳島県産 じゃがいも:鹿児島県産 きゅうり:群馬県産 4/15(火)の給食![]() ![]() 野沢菜ふりかけ 厚焼き玉子 けんちん汁 もやしとニラのごま風味 牛乳 ニラは春が旬の野菜です。春が旬ですが、ニラはとても強い野菜なので夏でも収穫することができます。また、育てやすい野菜で同じ株から何度も収穫することができます。 日本では古くから食べられている野菜で「古事記」や「万葉集」にも出てくる野菜です。 ニラはとても香りの強い野菜で、この香り成分を「アリシン」といいます。アリシンにはビタミンB1の吸収を高める効果や免疫力を高める効果があるといわれています。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 ちりめんじゃこ:兵庫県産か瀬戸内産のどちらか たまご:栃木県産 にんじん:徳島県産 玉ねぎ:北海道産 ごぼう:青森県産 大根:千葉県産 じゃがいも:鹿児島県産 長ねぎ:埼玉県産か茨城県産のどちらか 小松菜:埼玉県産 もやし:栃木県産 ニラ:栃木県 1年生 部活動体験
現在、1年生は部活動体験期間中です。
毎日、先輩たちが、1年生に丁寧に指導する姿があちらこちらでみられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14(月)の給食![]() ![]() ますのおろし炊き 若竹汁 野菜のごまだれ和え 牛乳 ますは今が旬の魚です。ますには何種類か仲間がいますが、日本でますというと桜ますを指すことが多いです。身の色がピンク色であることや桜が咲く時期に旬を迎えることからこの名前がついているようです。 似た魚に皆さんもよく知るさけがあると思います。しかし、さけは海でとれる魚、ますは川でとれる魚のようなざっくりとした分け方だそうです。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 ます:アメリカ産 しょうが:茨城県産 大根:千葉県産 たけのこ:愛媛県産 えのきたけ:長野県産 長ねぎ:埼玉県産 小松菜:埼玉県産 キャベツ:愛知県産 にんじん:徳島県産 4/11(金)の給食![]() ![]() クラムチャウダー サウピカンサラダ 清見オレンジ 牛乳 今日は桜トーストという新献立です。今年はまだギリギリ桜の花が残っています。そんな桜をイメージした今にぴったりな献立です。 パンに塗っているものはほとんどいちごジャムですが、その中に「桜の花」を入っています。今日のトーストは桜の風味を感じることができると思います。 桜は好き嫌いのはっきりしている食材の1つだと思います。学校でもおいしい!という声と苦手!という声が聞こえていました。給食は色々な食べ物に挑戦する数少ない機会です。ぜひ、1口でも頑張って食べてみてほしいと思います。 〜食材産地〜 玉ねぎ:北海道産 にんじん:北海道産 じゃがいも:鹿児島県産 マッシュルーム:千葉県産 小松菜:埼玉県産 キャベツ:愛知県産 清見オレンジ:愛媛県産 第1回避難訓練実施
本日(10日)に新入生を迎え入れた後の初めての避難訓練を行いました。地震発生を想定しての訓練でした。新入生はもとより在校生も新たな教室からの避難経路を確認しながら校庭に集合しました。
本年度も定期的に訓練を実施してまさかの時の為に備えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10(木)の給食![]() ![]() 赤魚のねぎソースがけ かきたま汁 野菜の甘醤油和え 牛乳 今日の赤魚はアラスカメヌケという魚で、今が旬です。名前の通り、アラスカ湾周辺で獲れる魚ですが、日本では青森県や宮城県で獲れる魚です。 赤魚は体の色が赤いので赤魚と呼ばれています。なので赤魚という名前の魚はいません。今日出ているアラスカメヌケの他にもアコウダイやタイセイヨウメヌケなどの種類があります。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 アラスカメヌケ:アラスカ産 たまご:栃木県産 長ねぎ:茨城県産 しょうが:茨城県産 にんじん:北海道産 玉ねぎ:北海道産 ほうれん草:千葉県産 もやし:栃木県産 小松菜:埼玉県産 対面式が行われました
4月9日(水)
新入生と在校生の対面式が行われました。 まず、各委員会の前年度の委員長より、仕事内容の説明がありました。 続いて、吹奏楽部の演奏に合わせて在校生が校歌を紹介し、部活動紹介と続きました。 在校生が大活躍し、大いに盛り上がった対面式でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/9(水)の給食![]() ![]() オニオンドレッシングサラダ 紅白ポンチ 牛乳 今日から給食が始まりました。今年度も色々な給食を出していこうと思っています。よろしくお願いします! 今日は入学&進級おめでとう献立ということで、「紅白」の白玉が入ったフルーツポンチを出しました。 カレーやサラダなど配膳しやすく、食べやすいものにしました。2、3年生はもちろんのこと、1年生も中学校初めての給食でしたがよく食べていました。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 しょうが:茨城県産 にんにく:青森県産 玉ねぎ:北海道産 にんじん:北海道産 じゃがいも:鹿児島県産 りんご:青森県産 キャベツ:愛知県産 小松菜:埼玉県産 新年度がスタートしました。
新しい年度が始まりました。
在校生のみなさん、進級おめでとうございます。 登校すると新しいクラス名簿が配られ、自分や友達のクラスを確認していました。 始業式では、新しく着任された教職員の紹介や、各クラスの担任発表がありました。 その後、新しいクラスでホームルームをし、明日の入学式の準備が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|