授業参観および保護者会のお知らせ
授業参観および保護者会のお知らせ
今年度最初の保護者会を下記のとおり実施します。ご多用のところと は存じますが、ご参加いただけますようご案内いたします。 記 1 日時 令和7年4月19日(土) 8時40分から16時30分まで 2 内容および時程 (1)授業参観 1校時(8時40分から9時25分まで) 2校時(9時35分から10時20分まで) 3校時(10時30分から11時15分まで) 4校時(11時25分から12時10分まで) 5校時(13時05分から13時50分まで) (2)保護者会(体育館および各教室) ア 全体会(14時15分から15時40分まで) 校長あいさつ 教育課程 学校生活 給食・保健関係 特別支援教室 いじめに対する取組 職員紹介 PTA活動について(PTA役員から) について説明します。 イ 学級懇談会(全体会終了後) (1)第1学年(体育館) イングリッシュキャンプの説明 (各教室) 学級懇談会およびPTA委員決め (2)第2・3学年(各教室) 学級懇談会およびPTA委員決め (3)F組(各教室) 学級懇談会およびPTA委員決め 3 お願い (1)廊下等も含め、学習の妨げになる会話や飲食は控えてください。 (2)上履き、下足入れ、名札を持参してください。 (3)自転車は指定された場所に駐輪し、校地内は自転車から降りて 移動してください。 (4)車での来校や近隣商店等への駐車はお断りしています。 (5)発熱や風邪の症状がある場合は、来校を控えてください。 4月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の献立】 「チキンライス」「ジャーマンポテト」「キャベツスープ」「牛乳」 ☆「給食だより」から ☆ 先週は、自己紹介や〇年生になっての作文、学級の組織づくりや授業の オリエンテーションなどを中心に臨時時間割で過ごしました。今日から 第1期時間割が始まり、いよいよ本格的に授業がスタートします。1年 生は、小学校との違いで戸惑いもあると思います。早く中学校の学習習 慣を身に付けて、自分の力を高めていきましょう。 4月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の献立】 「練馬スパゲッティ」「じゃことキャベツのサラダ」 「チーズのケーキ」「牛乳」 ☆「給食だより」から ☆ 衛生的に給食の配膳ができるよう、当番で使った白衣(エプロン)は 週末に持ち帰り、家で洗濯して週明けに持参しましょう。もう、中学 生ですから、保護者の方の負担も考えられる年頃です。自分で洗濯す るようにしましょう。 4月10日(木) 生徒会オリエンテーション
4月10日(木)、新入生に谷原中学校の生活を知ってもらうために上級
生が「生徒会オリエンテーション」を企画しました。専門委員会や部活 動について説明がありました。上級生から記念品の贈呈があり、新入生 からは代表生徒によるお礼の言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の献立】 「黄金赤飯」「鶏のねぎ味噌焼き」「野菜の磯和え」 「菜の花のすまし汁」「牛乳」 ☆「給食だより」から ☆ 今日の給食は、2・3年生の進級と1年生の入学を、さつまいもの入 った「黄金赤飯」でお祝いします。新しい友達や環境に早く慣れて、 充実した中学校生活を作っていきましょう。 4月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の献立】 「カレーライス」「ツナサラダ」「パインゼリー」「牛乳」 ☆今日から給食が始まりました。新入生の皆さん、谷原中学校の給食は いかがですか?給食は皆さんの健康と成長に必要な栄養やカロリーを バランスよく考えて作られています。好き嫌いせず、残さぜず食べる ようにしましょう。 4月8日(火) 第49回 入学式
入学式はリハーサルのないぶっつけ本番です。新入生は緊張の中にも
立派な態度で式に臨みました。中学生になったという自覚を胸に、これ から始まる中学校生活に思いを馳せていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 第49回 入学式
新入生の入場です。上級生の先導で式場を進みます。上級生やご来賓、
保護者の方から大きな拍手で迎えられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 第49回 入学式
新入生を受け入れる準備は整いました。教室も体育館も新入生の登校
を静かに待っています。多方面から祝電もいただきました。お天気にも 恵まれ、穏やかな入学式になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(月) 入学式準備
不安や期待の気持ちで緊張している新入生に、少しでも安心してもら
おうと、心を込めて準備を進めます。黒板は温かい「お祝いメッセージ」 でお出迎えです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(月) 入学式準備
2・3年生は、「着任式」「始業式」を終え、入学式の前日準備を行
いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(月) 始業式
4月7日(月)、2・3年生は中庭で新クラスの発表です。気心の知れた
友達と同じクラスになれたかな?ハラハラドキドキの時間が流れていき ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとうございます。
2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。
「年度の計は始業式にあり」なりたい自分の姿を思い描き、目標を設定 して、夢の実現に向けて実現可能な見通しをたて、小さな努力を積み重 ねていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度もどうぞよろしくお願いします。
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
今年の桜は花期が長く、新年度の幕開けを待ちわびていました。年度末 に「谷原の森プロジェクト」で植えたお花も見事に咲きそろいました。 空にはツバメが宙を舞い、春の訪れを告げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|