5年生始動です。
出会いの四月。
子供たちは新しい環境への期待と不安を抱きながら、学校生活を送っている様子が見られます。 4月も中旬に入り、だんだんと新しい環境に慣れて笑顔もたくさん見られるようになってきました。 5年生になり、少しずつ難しくなっていく学習にも意欲的に取り組む姿が見られます。 5年生担任一同、子供たちの成長を見守りながら1年間指導していきます。 保護者の皆様、今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。 ※先日はご多用の中、保護者会に参列してくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最高学年としての仕事
6年生としてスタートして3週間がたちました。学校を背負う6年生には、たくさんの仕事があります。自覚をもって、責任感をもって、張り切って仕事をしています。
〇校旗当番 毎朝と帰りに校旗の上げ下ろしをしています。5年生の時に引き継いでいたので、すいすいとできています。 〇挨拶当番 全校朝会で挨拶をしています。全校そろっての初めての全校朝会では、大きな声で元気よく挨拶をしていました。 〇1年生当番 1年生の教室で、朝の準備を手伝ったり、教室を掃除をしたり、中休みに一緒に遊んだりしています。まだちょっと1年生との距離の縮め方を模索中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。小さなかわいい1年生が全校の仲間入りです。
2年生以上のお兄さん、お姉さんの拍手の中を6年生と手をつないで入場し、全校デビューをしました。 6年生の歓迎の言葉には、「いつでもわたしたち上級生を頼ってください。1年生の味方です。」とありました。一番年下の1年生をみんなで見守って、仲良くなっていきたいです。全校838人で改めて今年度のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(対面式)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にアサガオの種をプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら学級 学校探検
4月9日(水)3校時にさくら学級では、学校探検を行いました。大泉東小学校の1階、2階、3階の校舎内を、上級生と1、2年生がペアを組み、手を繋いで回りました。
給食室の前では、興味津々にのぞき込む児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|