終業式。そして夏休み。
本日、終業式が行われました。3年生にとっては「待ちに待っていた夏休み」に加えて「中学校最後の夏休み」、「受験生の夏休み」という特別な夏休みとなります。夏休みを楽しみつつ、受験勉強にも励み、実りある夏休みを過ごしてください。そして2学期には元気な笑顔を見せてください。
![]() ![]() 2学年 阿波踊り体験
7月11日(金)に2学年では阿波踊り体験を行いました。
毎年北町地域で行われている「きたまち阿波おどり」に向けて、練馬北町ぽんぽこ連の皆様にご指導いただきました。 手の動かし方や姿勢など、丁寧にご指導いただき、阿波踊りらしく踊れるようになりました。本番の7月26日(土)には、「北中連」として生徒たちが参加します。 練馬北町ぽんぽこ連の皆様、ご指導いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前のセーフティー教室
本日はセーフティー教室が行われました。もうすぐ夏休みです。夏休みは犯罪などのトラブルに巻き込まれるリスクが上がるときです。SNSでのトラブルから闇バイトの話まで多岐にわたってお話しいただきました。すでに知っていることでも、今一度、より深く考えてみるよい機会になったと思います。楽しく安全な夏休みを。
![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動・ユニセフ募金
7月9日(水)から11日(金)までの3日間、中央委員会が企画した挨拶運動とユニセフ募金が行われました。
生徒会、学年委員会、専門委員会の委員長、教員が参加して、登校してくる生徒へ挨拶と募金の呼びかけを行いました。暑い中でも元気に挨拶を交わす生徒たちの姿が印象的でした。 北町中の伝統である挨拶をより活発なものにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 職場体験
2学年では、7月3日(木)、4日(金)の日程で職場体験を行いました。
北町中学校では、生徒たちが自分で体験したい職場を探して依頼し、体験をさせていただいています。 働くことの意義ややりがい、大変さなどの様々なことを学ぶことができた、貴重な経験となりました。 この度お引き受けくださった事業所の皆様、ご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行事後学習 クラス代表発表会
先週まで、各クラスで各班の発表を見てきました。いずれも甲乙つけがたい発表でしたが、多数決でクラス代表を遂に決定しました。そして今日は体育館で、学年全員のまえで発表です。いずれのクラスも「魅せる発表」で素晴らしいものでした。本当に「実りある修学旅行」でよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳ローテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 学年黒板 爽やかな挨拶、自分から挨拶奨励キャンペーン![]() ![]() こころの中に輝く思い出 修学旅行ー事後学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った運動会!みんな頑張れ!!
一人一人が、精一杯、全力を尽くして頑張っていました。勝っても、負けても、大切な思い出、「キラキラ」がいっぱい詰まった1日になったことと思います。今日という日を糧に明日からも頑張れ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年運動会
6月14日(土)に、第67回運動会が行われました。
今年のスローガンである「勝取競喜〜勝ち取り、競い合い、喜び合える運動会にしよう〜」の通り、どのクラスも勝ったり負けたりしながら競い合い、喜び合う姿が見られました。ソーラン節では途中、音楽が止まるアクシデントにも負けず、最後まで踊りきることができました。 順位はつきますが、どのクラスも一丸となって取り組み、2学年らしさを発揮できた運動会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行練習終了!いよいよ運動会!!
本日運動会の予行練習が行われました。生徒の競技、演技、共に日々上達が見られます。3年生は中学校最後の運動会となります。HIPHOPダンスでは、完全燃焼で素敵なダンスをみせてくれるでしょう。頑張れ「勝取競喜(しょうとけいき)」!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域一斉防災訓練
6/7(土)に地域一斉防災訓練が行われました。
1学年では「自助」、2学年では「共助」、3年生では「公助」をテーマとして学習を行いました。起震車体験や煙体験で、災害時にどのように行動して身を守ればよいかを学んだり、実際に機材を使ってその使い方を学んだりしました。 様々な体験を通して、防災に対する意識を高めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出いっぱい修学旅行!
卒業生に聞くと「修学旅行が一番の楽しい思い出」と言います。中学校の修学旅行、この仲間との修学旅行、これらすべてが一生に一度きりのことです。成功したこと、失敗したこと、みんな価値ある思い出になったことでしょう。この心の中の「きらきら」を糧にして、これからも頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年の様子
2学年では総合的な学習の時間を中心に職場体験の準備が、体育の授業を中心に運動会の練習が始まっています。
職場体験に向けて、体験させていただく職場を決定し、履歴書を書いたり、お礼状の下書きを書いたりしています。 運動会練習では、ソーラン節やいかだ流しなどの練習を行っています。どのクラスも協力し合い、工夫をしながら練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
5月1日(木)に、生徒総会が行われました。
生徒総会では、中央委員会から司会と議長が選出され、生徒の進行で事前に行われていた各クラスでの討議であがった質問をもとにして質疑応答を行い、活動方針案・活動計画案の採決が行われました。 後半には各クラスの学級目標が発表され、学級目標に込められた想いを各クラスの学年委員が紹介しました。自分のクラスの学級目標を大切にして生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 離任式
4月28日(月)に、離任式が行われました。
離任された先生方は北町中学校での思い出や在校生への想いをお話ししてくださいました。 離任された先生方へは代表生徒から感謝の手紙と花束が贈られました。生徒からの感謝の想いを伝えることができた離任式となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会・部活動説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動説明会では、部活動の説明やパフォーマンスをもとに、興味のある部活動に注目することができました。 新入生歓迎会・部活動説明会
4月9日(水)の5時間目、6時間目を使って、新入生歓迎会と部活動説明会が行われました。新入生歓迎会では、前年度の中央委員会のメンバーから生徒会のスローガンや委員会、行事の紹介、北町中学校での生活の劇での紹介が行われました。
部活動説明会では、各部活動が部員獲得のためにスライドやパフォーマンスで活動の紹介をしました。どの紹介も、新入生たちのために2・3年生の工夫が凝らされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室では、担任の先生の話をよく聞き、真剣に式に臨む姿が見られました。 新入生の呼名では、緊張しながらも大きな声で返事ができていました。 今後の活躍を期待しています。 |
|