開四小は今年開校70周年を迎えました。今後も変わらず「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

6年 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合水泳記録会に向けての練習、タイムチャレンジもやっています。

1年「発表の準備」

 「がっこうたんけん」の発表会の準備、練習をしていました。上手に発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工「クレヨン、パスでらんらんランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぼかしたり、ひっかいたりして、感じたことや思いついたことを絵で表します。さて、どんな作品ができ上がるでしょう。

6年国語「提案する文章を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「構成を考えて提案する文章を書こう。」という学習です。「デジタル機器と私たち」を元に、情報を集めて提案内容を考え、文章にします。付箋に書き溜め、順序や組み合わせを考え、スライドにまとめていきます。

5年音楽「こきょうの人々」

画像1 画像1
 きれいな歌声です。

3年社会 自分なりにまとめて発表する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「買い物で気を付けていることやお店の工夫をまとめよう」
 先日、スーパーマーケットに見学に行って、お店の工夫を実際に見て、話を聞いてきました。自分が買い物をするなら・・ということも含めて、学習したことをまとめました。

4年図工「化石発見」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 液体粘土と砂を混ぜて作ったどろどろ絵の具を使って、恐竜の化石発掘現場を創造します。一人一人の個性が表れますね。

2年プール

 楽しみながら、水の中で色々な動きを経験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班遊び(7月)

画像1 画像1
 暑いけれど風があったので、校庭でも遊べました。

4年歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健相談所から歯科衛生士の方に来ていただきました。虫歯予防だけでなく、健康な歯茎を維持するためにも、正しく歯を磨くことが大切で、歯ブラシの正しい使い方、磨き方を教えていただきました。さらに、健康な歯と歯茎のために、おやつなどの食べ方もコントロールすることが大事ということを学習しました。

2年生活「ミニトマト」

画像1 画像1
画像2 画像2
 大分赤く色付いた実もあって、もう少しで食べられそうです。

4年体育「水泳」

 前半は、基礎・基本をしっかり習得するために、けのび、けのび〜バタ足、けのび〜面かぶりクロールを全員で行いました。後半は、めあて別に分かれての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語「カタカナの学習」

 ひらがなの学習はひとまず完了したので、今度はカタカナの学習に入っています。
画像1 画像1

2年算数「時こくを生かつにいかそう」

 時計を見て、9時15分、9時25分、9時35分などが正しく読めるかな?また、時系列で行動と時刻を関わらせて見ていく学習です。日常生活で時間の経過を感じ取っていくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年音楽「エーデルワイス」

画像1 画像1
 姿勢、やさしい息、タンギング、息を続ける この4つをしっかり意識して2部に分かれて演奏します。学習を積み重ねてきて、いい音色が響くようになってきました。

4年外国語活動What game do you like?

 友達と好きな遊びについてやり取りする活動をしていました。私も飛び入り参加して・・・I like Dragon quest.とかI like fishing.とか答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年小中一貫部活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開四小と仲町小の5年生が開四中に行って、部活動説明会に参加してきました。すべての文化部、運動部の3年生の皆さんが、実技や作品紹介を交えながら部活動の紹介をしてくださいました。「うわぁ、すごい!」「かっこいい〜」「上手!」など、感嘆の声がたくさん上がっていました。最後に、「中学生になったら部活に入りたいと思った人?」の問いには、ほぼ全員が手を挙げていました。開四中の皆様、ありがとうございました。

地域子供会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域班ごとに集まって、互いの自己紹介をし、地域の危険そうな場所などについて話し合いました。自分の家の近くの人は誰なのかを知っておくことも大切です。

2年 小竹図書館見学

画像1 画像1
 図書館ってどんな所?実際に調べるために行ってきました。読み聞かせもしてもらえて、楽しかったです。

1年プール気持ちいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の水泳学習(水遊び)では、浮く・泳ぐの前段階の、水中で色々な動きをしたり、もぐって目を開けたり・・・たくさん楽しみながら水と仲良くなることを大切にしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31