3年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱曲「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」の学習をしています。 パートに分かれて歌っています。 上から、テノール、ソプラノ、アルトです。 2年生 数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一次関数の学習をしています。ともなって変わる二つの数の関係を考え、式やグラフに表せるようにします。1か月ほどやります。 とっても重要な単元です。 1年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガスバーナーの使い方を学んでいます。ガスと空気の調節ねじをまわし、炎の色は青、炎の高さは10センチです。炎の音にも耳をすまし、安全に観察が行えるようにします。 今日は何も燃やしませんでした。 学校公開![]() ![]() 今週は土曜日まで一週間学校公開です。 小学校の保護者の方も歓迎します。 全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼を行いました。 はじめに生徒会役員から、「ノーチャイムDAY」の取組について説明がありました。明日9月9日(火)はノーチャイムで一日過ごします。時間を意識して過ごしましょう、と全校に呼びかけました。生徒発案の取組です。うまくいってほしいと思います。 その後、生活指導主任より、あいさつについて話がありました。今週行う学校公開に触れ、あいさつが飛び交う学校にしていきましょう、といった話でした。 9月8日(月)![]() ![]() 牛乳 ジュリエンヌスープ 補習![]() ![]() 放課後、補習をしています。生徒が5人で先生が4人。優しい学校です。 下校![]() ![]() 天候が心配でしたが、下校の時間はセーフでした。 3年生 修学旅行に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しおりを綴じました。持ち物や行程、旅館の部屋の位置などいろいろ確かめました。 出発は9月25日(木)です。8時51分のぞみです。 2年生 勤労体験のまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月に実施した勤労体験のまとめをしています。来週発表を行って、互いにどんな学びがあったのかを伝え合う予定です。 発表は、9月11日(木)1校時、12日(金)1校時、13日(土)3校時に行います。ちょうど学校公開です。 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 1組は英語でビンゴ、2組は保健でストレスについて学んでいました。 2学期最初の一週間が終わりました。よくがんばりました。 来週は6日間あります。 培養土![]() ![]() 技術科では栽培の学習があります。技術室の前に培養土が積みあがっていました。楽しみ。 図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みです。 週に2日、区立図書館より司書が派遣される日は、図書室が開きます。基本は火曜日と金曜日です。 この日は雨でしたので、昼休みに来室して、本を手に取る生徒がいました。夏休みの期間に新刊をたくさん購入しましたので見に来てほしいです。 9月5日(金)![]() ![]() おさかなふりかけ パリパリサラダ じゃが芋と凍り豆腐の旨煮 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は英語。2組は数学です。 定期考査2週間前となりました。テスト範囲表はすでに配布しました。計画的に学習を進められるとよいです。 修学旅行3週間前でもあります。 2年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近畿地方の地理について学んでいます。「琵琶湖」「淀川」「奈良盆地」です。ご家族で近畿地方に詳しい方がいたら話してあげてください。 1年生 歯科指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校歯科医、歯科衛生士を講師にお招きし、歯科指導を行いました。 テーマは「葉と口の健康について考えよう」。口の健康を保ち、虫歯と歯肉炎にならないようにするために大切なことを学びました。学習アンケートは、タブレットPCで行いました。 専門家を招くと勉強になります。 家で行う宿題があります。中学生では、虫歯と歯肉炎が増えるそうです。歯の健康のためにがんばりましょう。 9月4日(木)![]() ![]() わかめとツナのサラダ 牛乳 ※季節の献立 1年2組 化学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白い粉末の正体をグループで考えています。 この日は、研究授業でした。先生方で授業を参観し、授業後、よい点や悪かった点など振り返り授業改善につなげます。先生方も勉強しています。 お昼の放送![]() ![]() 毎日給食の時間に、放送委員がお昼の放送を流してくれます。給食の献立について栄養士が解説したものを読んだり、昼休みの校庭や体育館、図書室の使用について連絡をしたりします。その後、音楽を選んで流してくれます。今日は、Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」が流れました。流行っているそうです。 |
|