目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

9月17日(水)

焼豚チャーハン、春雨サラダ、酸辣湯、牛乳
画像1

9月16日(火)

「敬老の日(15日)」
健康的な食生活に役立つ食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにした「ま・ご・わ・や・さ・し・い」献立です。
ま「豆」…大豆をごはんに入れました。
ご「ごま」…すりごまをみそ汁に入れました。
わ「わかめ」…わかめをごはんに入れました。
や「野菜」…野菜を煮物とみそ汁に入れました。
さ「魚」…骨ごと食べられるししゃもを焼きました。
し「しいたけ」…しいたけを煮物に入れました。
い「いも」…じゃがいもを煮物に入れました。

豆わかごはん、焼きししゃも、ひじきとじゃがいもの煮物、根菜のごまみそ汁、牛乳
画像1

美術部体験のようす

画像1画像2画像3
2025年9月13日(土)

三原台中学校で行われた小学生向け部活動体験において、美術部も体験をおこないました。
小学生と在校生によりクロッキーを行っています。
みんな真剣に取り組んでいました。

学校説明会・部活動体験会

小学校6年生の保護者様を対象にした「学校説明会」を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。また、小学校6年生の児童の皆さんには、部活動の体験や見学を行いました。こちらもたくさんのご参加ありがとうございました。
画像1画像2画像3

学校公開

画像1画像2画像3
本日は、学校公開を行いました。3時間目には「防災訓練」として、震度6弱の地震を想定した避難訓練を行いました。その後、各教室で国土交通省の防災教育動画「災害から身を守る」を視聴しました。

生徒会役員選挙

9月12日(金)6校時に「生徒会役員選挙」がありました。体育館で立会演説会を行い、その後、各クラスに戻り投票を行いました。
画像1画像2画像3

9月12日(金)

コロコロ野菜のマーボー丼、枝豆のガーリック炒め、えのきと卵のスープ、牛乳
画像1

9月11日(木)

ぶどうパン、鶏肉のバーベキューソース、パセリポテト、米マカロニの野菜スープ、牛乳
画像1

9月10日(水)

「二百二十日(にひゃくはつか)」
雑節の一つで、立春から数えて220日目。二百十日(にひゃとおか)と並んで、台風が最も多く襲来すると言われている日です。今年も各地で豪雨や竜巻などの大規模災害が発生しています。自分の住んでいる地域のハザードマップを確認し、防災の意識を高める献立として、災害時の炊き出しで出されることのある和食献立にしました。
災害が起こったことを想定し、3日〜1週間分程度の備蓄食と水の確保で命を守る備えをしてほしいと思います。

ごはん、鮭の塩焼き、小松菜の煮浸し、豚汁、牛乳
画像1

小中一貫教育・体験授業(2)

画像1画像2画像3
小学生の皆さんが、中学校の校舎で実際に授業を受けました。中学校生活への不安が和らぎ、楽しみなことが増えてくれたらうれしいです。皆さんが三原台中学校へ入学してくれることを楽しみにしています。

小中一貫教育・体験授業(1)

今日は、光和小学校・泉新小学校・橋戸小学校の6年生の皆さんに、中学校の授業を体験してもらいました。小学生の皆さんが楽しめるように、中学校の先生たちも準備をしてきました。どの授業も積極的に学ぶ小学生の姿がありました。
画像1画像2画像3

9月9日(火)

「重陽の節句」
菊の花が咲く頃なので「菊の節句」とも呼ばれ、昔から長寿を祈る日とされています。
肉団子にターメリックで色づけしたもち米をまぶして蒸した菊花蒸し、食用の菊の花が入った菊花汁で長寿を祈りました。

かおりごはん、菊花蒸し、菊花汁、牛乳
画像1

9月8日(月)

ビーンズドライカレー、ゴーヤチップスサラダ、牛乳
画像1

9月5日(金)

わかめごはん、鯵の南蛮漬け、白玉けんちん汁、牛乳
画像1

9月4日(木)

ガパオライス、ヤムウンセン、タピオカフルーツミルク、牛乳

※タイ料理です。
ガパオライス…鶏と豚のひき肉にバジルを入れ、ナンプラーで味付けした肉そぼろごはんです
ヤムウンセン…春雨と野菜にえびを入れ、酢やレモン汁でさっぱりした味付けのサラダです
タピオカフルーツミルク…白いタピオカとフルーツ缶詰をミルクシロップに入れたデザートです
画像1

9月3日(水)

豚丼、五目豆、青菜と生揚げのみそ汁、牛乳
画像1

9月2日(火)

タコライス、もずくスープ、サーターアンダギー、牛乳
画像1

9月1日(月)

「2学期始業式」
ジャージャー麺、ちゃんぽんスープ、冷凍りんご、牛乳
画像1

2学期始業式

始業式を無事終えました。いよいよ2学期のスタートです。本日は、陸上部・吹奏楽部の表彰を行いました。その他、生徒会活動や生徒ボランティア活動への感謝状、漢字検定の特別賞を学校として受賞したことを紹介しました。三原台中生の活躍が、今後も楽しみです。2学期も、よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

重要 イングリッシュキャンプ3日目(2)

画像1
画像2
全ての英語活動が終了しました。3日間多くのことを学ぶことができました。ベルデ武石の皆さま、講師の皆さま大変お世話になりました。
予定通りに宿舎を出発し、昼食場所に向かっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30