9月18日(木)の給食![]() ![]() ・かぼちゃのみそ汁・牛乳 9月17日(水)の給食![]() ![]() 9月16日(火)の給食![]() ![]() 9月12日(金)の給食![]() ![]() ・ジュリエンヌスープ・牛乳 9月11日(木)の給食![]() ![]() 【4年生】大根の芽の観察![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)の給食![]() ![]() 【3年生】2学期始めの学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 初めに全体に話をしました。学年の良いところとがんばってほしいところについてです。良いところは「素直」「やさしい」「前向き」。がんばってほしいところは「団結」「継続」「判断」です。2学期は体育祭に展覧会と、大きな行事が2つあります。それらも通して学年としての力を高めていこうと伝えました。 最後に団結を深めるゲームを行いました。フラフープと大縄を使ったリレーです。他のクラスのことも応援しながら遊ぶことができました。 【1年生】はじめての絵の具
図工の授業で初めて絵の具を使用しました。
パレットの持ち方やバケツの水の入れ方など、使い方をしっかり聞きながら楽しく縞模様を書くことが出来ました。 11月には展覧会もあります。絵の具の使い方をマスターしてよい作品を作ってほしいです。 ![]() ![]() 読書月間 読み聞かせ【図書委員会】
2学期の読書月間が始まりました。
1・2・3年生は、図書委員が朝、読み聞かせをしてくれます。 静かに話を聞き、図書委員が考えたクイズも楽しそうに答えていました。 これからも本に親しみ、沢山本を読んでほしいです。 ![]() ![]() 9月9日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん・魚の西京焼き・菊の花のポン酢和え・冬瓜の和風汁・牛乳 9月8日(月)の給食![]() ![]() 9月5日(金)の給食![]() ![]() 【1年生】タブレットの学習
1年生は夏休み前に初めてタブレットを受け取りました。
夏休み中にログイン練習の成果でスムーズにログインができていました。 タブレットの学習では、オクリンクプラスを使用して絵を描きました。 文字の太さや色も自在に変え、「すごい!」と驚きながら、楽しんでいました。 これからもタブレットを安全にルールを守って使用してほしいです。 ![]() ![]() 【4年生】みんなの下水道 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木)の給食![]() ![]() 【4年生】大根の種植え![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水)の給食![]() ![]() ・コンソメポテトスープ・牛乳 9月2日(火)の給食![]() ![]() 【教員】夏休み最後の研究全体会
8月28日(木)に教員の研究会がありました。
高松小では、「子供たちが主体的に学ぶ」ことをテーマに研究を続けています。 そのため、夏休みは教員も主体的に学ぼう!と「好き」を入口としてどんな「学び」をしたのかを交流しました。その後は、2学期からの指導を具体的にどのように進めていくか、それぞれがゴールを決めました。 2学期に向けて、教員の意識や方向性を確認し、士気を高める会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|