目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

修学旅行2日目その5

画像1
画像2
画像3
夕食後は絵付けの体験学習を行いました。丸絵皿、写真立て、筆入れ、八景小箱、コンパクト鏡、ペン立ての中から好きなものを一つ選択して作成しました。色使いがとてもきれいで、どれもすばらしい作品ばかりでした。完成した作品は、2月に開催する「学習発表会」に展示する予定です。

修学旅行2日目その4

画像1画像2
今日の夕食は部屋ごとに配膳をしての食事です。昨日と違い、準備ができた部屋から「いただきます」の挨拶をして食べることに、やや戸惑っている班もありましたが、食欲は昨日に勝るとも劣らないくらいあり、皆たくさんおかわりをしていました。

修学旅行その3

画像1画像2
班行動が終了し宿舎に到着しました。他の観光客や修学旅行生がたくさんいたため、見学時間や見学場所をやむなく変更した班もありましたが、本部の先生と適宜連絡を取りながらうまく調整をして行動し、すべての班が予定していた時間どおりに宿舎に到着しました。とてもすばらしいです!

9月26日(金)

衣笠丼、京風すまし汁、抹茶あずきゼリー、牛乳

※3年生の修学旅行先、「京都」の献立です。
画像1

修学旅行2日目その2

画像1
金剛力士像と鹿
伏見稲荷稲荷大社の千本鳥居
今日は一日班行動を行います。各班で計画した行程を班員全員で協力しながら行動しています。

修学旅行2日目

画像1画像2
体調が悪い生徒もなく、皆元気に2日目を迎えました。朝食をしっかりと食べて宿舎を出発しました。

9月25日(木)

ポークカレーライス、福神漬け、キャベツとコーンのサラダ、牛乳
画像1

修学旅行1日目その5

画像1画像2画像3
夕食後に薬師寺の僧侶の方をお招きして法話会を行いました。ユーモアを交えて楽しくも心に響く法話をき聞かせていただきました。

修学旅行1日目その4

画像1画像2
奈良公園での班行動が終了し、宿舎に到着しました。部屋に荷物を置いたらすぐに夕食です。昼食の時間が少し早かったのでお腹が空き、皆ご飯をたくさんおかわりしていました。

修学旅行1日目その3

画像1画像2
法隆寺では、五重塔や釈迦三尊像、百済観音像など歴史的建造物や仏像などを見学しました。ガイドさんの説明を真剣に聞きながらメモをしたり写真を撮ったりしていました。
 法隆寺の次は奈良公園で班行動を行いました。奈良公園に近づくと、たくさんの鹿(約1400頭いるそうです)がバスから見えて大きな歓声があがっていました。

修学旅行1日目その2

画像1画像2
新幹線の中で楽しく過ごしていたら、あっという間に京都に到着しました。京都に到着後すぐにバスに乗り奈良の法隆寺に向かいました。

修学旅行1日目

画像1画像2画像3
山手線の遅れがありましたが、予定通りに新幹線に乗り、東京駅を出発しました。車両はグリーン車に乗ることになり、皆大喜びです。車中でも楽しく元気に過ごしています。

1年生・出前授業

本日、企業の方による出前授業を行いました。テーマは「わたしのライフデザイン」です。未来の自分を具体的にイメージするために、5年後、10年後の自分を考え、夢や目標を叶えるために大切なことを学びました。
画像1画像2画像3

9月24日(水)

萩ごはん、鯖のごま酢かけ、いものこ汁、牛乳
画像1

3年生修学旅行事前指導

画像1画像2画像3
本日、修学旅行の事前指導を行いました。実行委員が主体的に進行し、学年全体が集中して説明を聞いていました。いよいよ今週の木曜日に出発します。安全で充実した修学旅行になるよう、準備は万端です。

9月22日(月)

「秋のお彼岸」
彼岸とは、二十四節気・雑節の一つで、春分・秋分を中日として前後3日を含めた7日間のことで、ご先祖様に感謝する日です。
赤い小豆は魔除けの効果があるとされ、春のお彼岸は「牡丹」の花が咲くことから「ぼたもち」を、秋のお彼岸は「萩」の花が咲くことから「おはぎ」を供えます。地域や季節で呼び方が異なりますが、同じものです。

夕焼けごはん、生揚げの吹き寄せ、すまし汁、ひとくちおはぎ、牛乳
画像1

放課後自習室

本日より、3年生を対象に「放課後自習室」をスタートさせました。「学校で自習したい」という3年生の声から実現した活動です。原則、金曜日の週1回、場所は「図書室」です。9月から2月までの期間を予定しています。
画像1画像2画像3

2年生・職場体験

画像1画像2画像3
「職場体験」は、無事終了しました。貴重な経験を通じて多くを学び、成長する機会となりました。ご協力いただきました事業所の皆様、ありがとうございました。

2年生・職場体験

9月18日(木)〜19日(金)、52の事業所の皆様にご協力いただき、2年生の生徒たちが「職場体験」に取り組んでいます。各事業所での貴重な経験を通じて、生徒は大変充実した時間を過ごしています。温かいご支援に心より感謝いたします。ありがとうございます。
画像1画像2画像3

9月19日(金)

「食育の日」
暦の上では8月7日の立秋から秋になりますが、温暖化の影響で近年、秋が短いように感じます。
食育の日を境に、今日から秋献立となります。

鰯のかば焼き丼、3色おひたし、秋野菜のみそ汁、梨(豊水)、牛乳
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30