毎日、学校日記を更新中です!暑くなってきました。十分な水分補給ができるようご協力をお願いします。                        

6/24 マット運動(5年生・体育)

本日は、天候不良のため水泳指導が中止となりました。体育館でマット運動を行いました。手のつき方や首の使い方などのポイントを確認しながら倒立系の技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の給食

ちゃんぽん麺 じゃがバター さくらんぼ

ちゃんぽん麺なので、スープの中の野菜などたくさんの具材と麺を一緒にいただきます。コーンの入っているじゃがバターもバターの風味よく、どんどん食べられます。季節のフルーツのさくらんぼは甘くて美味しいです。暑い日が続きます、今日も美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

6/23 練二ランド準備(2年生)

金曜日の練二ランドに向けて準備中です。すてきなお菓子を紙工作でたくさん準備していました。本番はどのように飾り付けられるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 ひかりのくにのなかまたち(1年生・図工)

セロファンとビニール袋を使った工作、「ひかりのくにのなかまたち」の学習をスタートしました。動画で作り方や完成した様子を確認してから、セットの中身を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 ふれあい環境教室(4年生)

清掃局の職員の方による特別授業を体育館で行いました。身の回りのごみの分別についてグループごとに考えて、実際に分別した後、職員の方から説明を伺いました。最後は校庭にきてくれた「スケルトン清掃車」で、ごみ清掃車の仕組から実際の動きまで見せてもらいました。スケルトン清掃車の番号は「530(ごみ0)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 水泳指導(6年生)

気温も高すぎず、水泳を行うことができました。
水慣れをしてから、プールの横幅を使っての泳法練習。水泳大会で泳ごうと思う種目で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 全校朝会(6年生の合奏)

今朝は音楽室からの配信で行いました。先日6年生の合奏を聞かせてもらった際に「全校に聞かせたい」と思ったことを、先生たちと6年生の協力で叶えることができました。感謝です。1組と2組で入れ替わる必要もあるので、直前までリハーサルを行ってくれました。本番の演奏は先日聞いた演奏よりも綺麗な合奏でした。重ねて感謝です。

生活指導の先生からは、健康安全に気をつけようと、水分補給など暑さ対策についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の給食

タッカルビは、肉と野菜を甘辛いコチュジャンベースのタレで炒めた韓国料理です。本日は夏至にちなんだ献立ということで、冬瓜の中華スープでした。暑いこの時期にさっぱりとしたスープが丼によく合い、とても心地よいメニューでした。
画像1 画像1

6/20 水泳指導(2年生)

2回目のプールの時間です。気温も程よく、絶好のプール日和です。
1回目の授業で確認した約束事をしっかり守って、活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 気持ちをこめて「来てください」(3年生・国語)

来週の金曜日に「練二ランド」があります。伝える相手を決め、招待する手紙について書き方を確認し、下書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 水泳指導(6年生)

曇り空で前回より涼しい中で行いました。水慣れをした後、それぞれの目標を決めて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 きたえ算数

みんな静かにタブレットや復習プリントを使って、これまで学習した単元の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 水泳指導スタート(1年生)

体育館で着替えやバディの確認をしていよいよプールへ。顔に水を付けたり、頭まで潜ったり水かけっこをしたりして水に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 今日の給食

タコライス もずくスープ サーターアンダギー

本日は、「食育の日」の献立、沖縄料理です。トマトの風味が程よく感じられるサルサがかかったタコライス。さっぱりとした味わいのもずくスープとよく合います。中はしっとり外はサクサクとした食感のサーターアンダギー。今日もおいしくいただきましょう。
画像1 画像1

6/19 音楽朝会

「3時のおやつは」のリズムを聞きながら、拍にのって音楽あそびをしました。舞台に立っているリーダーと違うジェスチャーを最後まで続けられるようにして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食

米粉ハヤシライス 枝豆入りコーンサラダ

米粉を使用することでアレルゲン対応してくれているハヤシライスです。ハヤシソースが美味しくてスプーンが止まりません。旬の枝豆とトウモロコシのサラダは夏を感じさせてくれるメニューです。暑い日が続きます、美味しく食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

6/18 ジャンプ!キャッチ!紙けん玉(2年生・図工)

2つのクラスでそれぞれ紙けん玉のイラストを作成していました。3組さんにはパンダがたくさん。全部で5つのパンダの顔ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 水泳指導プレスタート(1年生)

1年生はプールには入らず、更衣室の使い方などを確認する時間になりました。
最初にプール開きを体育館で行いました。代表の子がめあてを発表してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 水泳指導スタート(3年生)

30度を上回る気温のせいか、いつもは「冷たい」と悲鳴のあがるシャワーが「気持ちいい」と話してる声が多く聞こえました。水慣れをして、最後に「宝探し」を楽しみました。安全に気を付けてこの夏の水泳指導を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の給食

ご飯 あじのねぎみそ焼き 野菜のごま和え 五目汁

ネギとみその香りがほのかに広がるあじのみそ焼き。五目汁は具だくさんですがさっぱりとした味わいで食べ応えがあり、ご飯が進みます。美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31