10月10日(金)
「目の愛護デー」
10月10日を横にすると眉毛と目に見えることから、目の健康に対する意識を高める日です。
目に良いと言われるビタミンAやβカロテンを多く含む食品(人参、ほうれん草、かぼちゃ、ブルーベリー)を使った献立です。
キャロットライスのえびクリームかけ、かぼちゃサラダ、ブルーベリーマフィン、牛乳
【給食】 2025-10-10 17:17 up!
10月9日(木)
きなこ揚げパン、フレンチサラダ、ミネストローネ、牛乳
【給食】 2025-10-10 09:48 up!
10月避難訓練
本日、震度5強の地震を想定した避難訓練を行いました。生徒たちは「おかしも」(押さない・かけない・しゃべらない・戻らない)の約束を守り、落ち着いて校庭へ避難することができました。
【できごと】 2025-10-09 17:08 up!
1年生歯科巡回指導
10月8日(水)、1年生を対象に、本校の歯科校医さんと保健相談所の歯科衛生士さんを講師にお迎えし、講話「歯と口の健康について」を実施しました。生涯にわたって、自らの口腔の健康を守るために、正しい歯磨きの方法を学びました。
【できごと】 2025-10-09 16:59 up!
10月8日(水)
「鰯の日(10月4日)」
1(い)0(わ)4(し)の語呂合わせから
「寒露」
二十四節気の一つ。露が冷たく感じられる頃
漢字は違いますが、「鰯の日」と「寒露」を合わせて、旬の鰯を使った甘露煮を作りました。
麦ごはん、鰯の甘露煮、生姜香るキャベツの浅漬け、豆腐団子汁、牛乳
【給食】 2025-10-09 14:07 up!
10月7日(火)
【給食】 2025-10-09 14:07 up!
10月6日(月)
中秋の名月「十五夜」
里芋の収穫時期にあたるため、「芋名月」とも呼ばれています。
麦ごはん、ししゃもの利休焼き、秋野菜の煮物、お月見団子(ずんだ餅)、牛乳
【給食】 2025-10-06 16:30 up!
自転車安全教室
練馬区交通安全課、光が丘警察署主催の「自転車安全教室」を実施しました。スタントマンが交通事故を再現し、事故の衝撃や恐ろしさを目の前で体験しました。
【できごと】 2025-10-03 14:44 up!
10月3日(金)
ハッシュドポーク、キャロットジンジャードレッシングサラダ、ジョア
【給食】 2025-10-03 14:33 up!
9月30日(火)
「都民の日(10月1日)」
東京都が1952年に制定。記念日を設けることで、自治意識を高め、東京の発展と都民の福祉向上を目的に、東京都が運営・管理する美術館や博物館、庭園や動物園などが無料で公開されます。
大根菜飯、アジフライソースかけ、茹でキャベツ、田舎汁、東京牛乳
※地産地消献立です。
【給食】 2025-10-02 15:31 up!
9月29日(月)
セサミパン、塩麹入りミートローフ、切干大根とほうれん草のソテー、パンプキンポタージュスープ、牛乳
【給食】 2025-09-29 15:27 up!
避難拠点防災訓練
9月28日(日)、区民防災課主催の「三原台中学校避難拠点防災訓練」がありました。避難所体験・煙ハウス体験・初期消火体験・応急救護体験を行いました。
【できごと】 2025-09-28 12:27 up!
修学旅行3日目その2
タクシー行動が終了し、京都駅で解散式を行いました。帰りの新幹線もグリーン車に乗り、それぞれがゆったりと過ごしています。東京駅には16時50分頃に到着予定です。
おかげさまで生徒たちは、たくさんの学ぶ機会と思い出作りができた3日間となりました。支えていただいた多くの方々に心から感謝申し上げます。
【できごと】 2025-09-27 15:18 up!
修学旅行3日目
昨日はたくさん歩いたので、今朝はやや疲れが見られましたが、体調が悪い生徒もなく朝食をしっかり食べて、3日目の活動が始まりました。修学旅行最終日は、タクシーに乗って班行動です。
【できごと】 2025-09-27 09:48 up!
修学旅行2日目その5
夕食後は絵付けの体験学習を行いました。丸絵皿、写真立て、筆入れ、八景小箱、コンパクト鏡、ペン立ての中から好きなものを一つ選択して作成しました。色使いがとてもきれいで、どれもすばらしい作品ばかりでした。完成した作品は、2月に開催する「学習発表会」に展示する予定です。
【できごと】 2025-09-26 20:34 up!
修学旅行2日目その4
今日の夕食は部屋ごとに配膳をしての食事です。昨日と違い、準備ができた部屋から「いただきます」の挨拶をして食べることに、やや戸惑っている班もありましたが、食欲は昨日に勝るとも劣らないくらいあり、皆たくさんおかわりをしていました。
【できごと】 2025-09-26 20:17 up!
修学旅行その3
班行動が終了し宿舎に到着しました。他の観光客や修学旅行生がたくさんいたため、見学時間や見学場所をやむなく変更した班もありましたが、本部の先生と適宜連絡を取りながらうまく調整をして行動し、すべての班が予定していた時間どおりに宿舎に到着しました。とてもすばらしいです!
【できごと】 2025-09-26 19:55 up!
9月26日(金)
衣笠丼、京風すまし汁、抹茶あずきゼリー、牛乳
※3年生の修学旅行先、「京都」の献立です。
【給食】 2025-09-26 15:34 up!
修学旅行2日目その2
今日は一日班行動を行います。各班で計画した行程を班員全員で協力しながら行動しています。
【できごと】 2025-09-26 13:36 up!
修学旅行2日目
体調が悪い生徒もなく、皆元気に2日目を迎えました。朝食をしっかりと食べて宿舎を出発しました。
【できごと】 2025-09-26 13:21 up!