5/22 武石移動教室35(6年生)
作業中の様子をご覧ください。ネックレスにする作品などは紐を通して結ぶのですが、この作業もなかなか難しくて苦労していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室34(6年生)
クラフト体験スタートです。黒曜石を加工する作品や石、動物の骨を削る作品に分かれての作業です。みんな集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室33(6年生)
黒曜石体験ミュージアムの学芸員の先生から説明を受け、クラフト体験の方法も教わりました。このあとそれぞれに体験活動を始めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室32(6年生)
黒曜石体験ミュージアムでは、4つの手作り体験の中から選んだ一つのクラフトに取り組みます。写真は黒曜石の矢じりつくりに挑戦する6人。まずは加工前の黒曜石を手にポーズ。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室31(6年生)
お昼も少し早く食べ終わったので、この後はバスに乗って黒曜石体験ミュージアムに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室30(6年生)
こちらもお昼ご飯の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室29(6年生)
お昼ご飯の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室28(6年生)
車山肩まで降りてきて、お昼ご飯のお弁当をいただきました。少し空模様が曇ってきました。山にいる間雨にあたらず良かったです。これから黒曜石の工作体験に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 今日の給食
小松菜じゃこチャーハン 豆腐とツナの揚げ餃子 五目スープ
ひと嚙みごとにじゃこの風味がほどよく口の中に広がるチャーハン。揚げ餃子は食べ応えのある大きさで、外はサクサク中はしっとりとした食感も味わえます。今日もおいしくいただきましょう。 ![]() ![]() 5/22 武石移動教室27(6年生)
車山から下山して、お昼ご飯を食べる場所まで移動します。足元がサイズの異なる石がたくさんなので、一歩一歩確かめるように歩きます。およそ50分ほど歩いて目的地に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室26(6年生)
リフトを降りてから少し歩いて車山の山頂へ。絶景を展望台から楽しみました。「やまびこ」にチャレンジした子もいましたが、山が遠いので響かせるのは難しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室25(6年生)
お土産も購入し、いよいよ車山のリフトに乗ります。3日間の工程で一番楽しみと話していた子もいたリフトです。日差しもあり、景色も楽しめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室24(6年生)
車山のリフトに乗る前に、お土産を購入します。昨年と違い電卓が手元にないのでみんな暗算で合計金額を計算しながらお土産を選んでいます。今年もお小遣い金額ぴったりで購入している子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 長さの表し方(2年生・算数)
「cm」という長さの単位を使って、みんなが同じ長さを同じように表す方法について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 小数の計算(4年生・算数)
小数点に着目する、位をそろえる、など確認しながら小数の筆算の学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 きたえ算数
学習した単元に応じた確認のプリントに取り組んだり、タブレットを使ってドリル学習をしたりして、落ち着いて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室23(6年生)
上の写真もある子のセレクトした朝食です。
2枚目3枚目は、いただきますとごちそうさまの挨拶をする食事係です。 武石は曇り空です、このあとは予定通り車山のリフトに向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室22(6年生)
朝ごはんをよそっている様子と、ある子のセレクトした朝食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室21(6年生)
朝ごはんはセルフサービスによるバイキング形式です。みんなが食堂に入る前に食事係がお茶の準備をしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 武石移動教室20(6年生)
武石で迎える初めての朝です。朝会前に昨日のキャンプファイアーで楽しんだゲームのポーズで記念撮影をしています。ラジオ体操をして、体も目覚めさせましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|