武石移動教室二日目(車山リフト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車山へはリフトで上りました。高原の風を感じて気持ち良く上りました。お友達の中には、シカを目撃したラッキーなお友達もいました。

武石移動教室二日目(おみやげ購入)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車山登山の前におみやげを買いました。家族には何を買って帰ろうかな?お小遣いの予算と相談したら買えるかな?などなど、いろいろと考えたり友達と相談したりしながらおみやげを買いました。お店から出てくる子供たちは笑顔でした。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、四川豆腐、五目春雨

重要 武石移動教室二日目「車山へ出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りに車山へ出発しました。画像は、3号車の様子です。みんな元気です。車山では、まずお土産を購入していからロープウェーで山頂まで登り、そこからハイキングです。今日は、自然を満喫します。

武石移動教室二日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時からの朝食はバイキングです。栄養バランスを考えて、食品をセレクトしていきます。今日一日を充実させるためのメニューでもあります。班でいただきますをして食べ始めています。

武石移動教室二日目の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時半から朝会が行われました。気持ちの良い朝の空気をいっぱい吸ってラジオ体操を行いました。代表児童から昨日の成果や課題などが発表され、今日の更なる目標を持ちました。今日も充実した一日になりそうです。

武石移動教室二日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時起床。部屋には朝日が差し込み、子供たちは検温をして寝具を片付け、歯磨き等をして朝会までの時間を過ごしています。気持ちの良い朝をみんながむかえました。晴天です。朝日に宿舎と山々が照らされて気持ちよい朝です。

武石移動教室(キャンプファイヤー後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーの後半はダンスです。体育学習発表会で踊った踊りや昨年盛り上がったアブラハム、今年から加わったマイムマイムなど、みんなで最高に盛り上がって踊りました。キャンプファイヤーを盛り上げてくれた係の皆さんと協力したみんながいたことで最高の思い出のキャンプファイヤーとなりました。移動教室初日の夜は、みんな元気に楽しく過ごして一日目を終えました。

武石移動教室(キャンプファイヤー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後は、いよいよキャンプファイヤーです。魔法の呪文で火の神や火の子らが現れて炎が天にも届く勢いで燃え上がりました。みんなでゲームをして盛り上がりました。

武石移動教室(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食のメニューは、豪華にビーフシチューや鳥の照り焼きなどです。みんなでお茶で乾杯する班もあります。おいしくいただきました。

武石移動教室(食事係)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日の夕食の準備を食事係さんがしています。決められた場所にきれいにテキパキと並べています。真剣に黙々と作業する姿に感動です。みんなが着席し、食事係さんが今日の自分やみんなの過ごし方などのお話をして気分を盛り上げてくれてから、気持ちよくいただきますをしました。

武石移動教室(キャンプファイヤー係)

画像1 画像1
夕食前に早く入浴を済ませて、キャンプファイヤー係が準備と予行練習をしていました。画像は、最後に団結の声を出したところです。盛り上がっています。縁の下の力持ちのようにみんなを盛り上げる気持ちでいっぱいです。山に沈む夕日も応援してくれているように美しいです。

武石移動教室(入浴)

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルデ武石は、温泉です。キックゴルフの後は、夕食前にお風呂に入り汗を流しました。

武石移動教室(キックゴルフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のお楽しみは、キックゴルフです。傾斜のコースを行動班でより少ない回数でフラフープや傘のホールにボールを入れて回ります。

武石移動教室(記念写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の後は、宿舎前の芝生の斜面で記念の集合写真撮影です。アルバム用も撮りました。みんなが写真屋さんにも負けない最高の笑顔でパチリ。

武石移動教室(お部屋拝見)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物を部屋に持っていき部屋で過ごしている子供たちの様子です。お風呂や歯磨きの準備などをロッカーにして荷物を整理等をしてから自分たちのお楽しみをしているようです。しおりを見て次にやることを確認している子もいます。上履きの脱ぎ方も整理されていて、気持ちがいいです。

武石移動教室(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ昼食です。自分たちで打ったうどんを食べました。しっかりと長いうどんになっていて、とてもおいしくいただきました。自分たちで作ったうどんの味は最高です。みんなほとんど残さず食べたことが味を証明しています。

うどん打ち体験(麺切り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでのした後は、打ち粉をたっぷりふってからたたんで麺を切ります。こま板と麺切り包丁を使うのは初めてのお友達が多く、包丁の大きさに驚きました。一本一本切れているかを確認して完成です。昼食が楽しみです。

うどん打ち体験(のし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足踏みの後は、のし板の上で麺棒で平たくのばすのしの作業です。力が必要な班は、二人で体重をのせてのばしています。師匠の技を見てさすがだと感嘆しました。お好みの厚さはどのくらいでしょうか。

うどん打ち体験(足踏み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水回しをして手でこねた後は、足で踏みました。特厚のビニル袋に入れて足で踏んで伸ばしていきます。のばしたら丸めてまた踏んでのばします。「おいしくなあれ」と思いを込めながら足で踏みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

給食のレシピ