学年朝会
10月21日(火)、学年朝会を行いました。各学年が運動会を振り返りました。先生から良かったところを話してもらったり、代表児童や実行委員会の子供たちが話をしたりしました。聞いている子供たちの姿から達成感を味わうことができたことが伝わってきました。子供たちにとって素晴らしい運動会となりました。この経験をこれからの学校生活に生かしていきたいです。
 
【できごと】 2025-10-21 11:26 up! 
 
運動会(6年生)
10月18日(土)運動会が行われました。素晴らしいお天気の中、子供たちの活躍する姿がたくさん見られました。
 
【できごと】 2025-10-18 16:16 up! 
 
運動会(5年生)
10月18日(土)運動会が行われました。素晴らしいお天気の中、子供たちの活躍する姿がたくさん見られました。
 
【できごと】 2025-10-18 16:16 up! 
 
運動会(4年生)
10月18日(土)運動会が行われました。素晴らしいお天気の中、子供たちの活躍する姿がたくさん見られました。
 
【できごと】 2025-10-18 16:16 up! 
 
運動会(3年生)
10月18日(土)運動会が行われました。素晴らしいお天気の中、子供たちの活躍する姿がたくさん見られました。
 
【できごと】 2025-10-18 16:16 up! 
 
運動会(2年生)
10月18日(土)運動会が行われました。素晴らしいお天気の中、子供たちの活躍する姿がたくさん見られました。
 
【できごと】 2025-10-18 15:39 up! 
 
運動会(1年生)
10月18日(土)運動会が行われました。素晴らしいお天気の中、子供たちの活躍する姿がたくさん見られました。
 
【できごと】 2025-10-18 15:38 up! 
 
運動会
10月18日(土)、運動会を開催します。子供たちが、今日まで練習を積み重ねてきた成果を発揮します。皆様方のあたたかい励ましと大きな拍手をお願いいたします。
会場の混雑が予想されます。ご観覧される皆様は、立ち見エリアでは出場学年の保護者の方々を優先する等、譲り合ってご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
 
【できごと】 2025-10-18 08:20 up! 
 
10月16日 給食
今日の献立は「五目あんかけ焼きそば」「りんごヨーグルト」です。
もうすぐ運動会です。練習を頑張っているみなさんへ、今日は配膳しやすく食べやすく、栄養たっぷりの献立です。五目あんかけ焼きそばのあんかけには、12種類の食材を使いました。1品で様々な栄養をとることができます。しっかり食べて、しっかり寝て、元気に運動会を迎えましょう。
 
【給食】 2025-10-18 06:34 up! 
 
10月17日 給食
今日の献立は「チキンカツカレー」「フルーツ紅白白玉ポンチ」です。
明日はいよいよ運動会です。給食室からみなさんを応援する気持ちをこめて、チキンカツカレーと紅白の白玉を入れたフルーツポンチを作りました。この日の給食を楽しみにしてくれていた人が多かったです。給食室からみなさんへ直接応援の言葉をかけることはできませんが、給食を通してみなさんのことを応援しています!
 
【給食】 2025-10-18 06:34 up! 
 
運動会リハーサル
10月17日(金)、運動会のリハーサルを学年ごとに行いました。運動会のスローガン「仲間と協力 全力疾走 のばらの子 笑顔のバトンをつなげよう」のもと、明日の運動会に向けて一生懸命に練習に取り組みました。明日の運動会では練習の成果を発揮し、最高の運動会にしたいです。
 
【できごと】 2025-10-17 11:55 up! 
 
運動会の練習に向けて 18
10月17日(金)、高学年リレーの練習が行われました。今日まで練習を積み重ねてきました。いよいよ明日が本番です。運動会スローガンにあるように、笑顔のバトンをつなげ、全力疾走で最後まで一生懸命に走ります。
 
【できごと】 2025-10-17 11:54 up! 
 
10月15日 給食
今日の献立は「そぼろ丼」「わかめの味噌汁」「柿」です。
今日の果物は旬の柿です。和歌山県産の種なし柿が届きました。サクサクとした食感と旬の甘さでとてもおいしい柿でした。低学年では食べ慣れない人もいましたが、一口チャレンジしたあと「甘いね!」と全部食べられている人も多かったです。
 
【給食】 2025-10-16 14:43 up! 
 
運動会に向けて17
10月15日(水)、6年生は団体競技「全員リレー」の練習に取り組みました。運動会スローガン「仲間と協力 全力疾走 のばらの子 笑顔のバトンをつなげよう」のもと、友達と協力しながらしっかりバトンをつなげ、最後まで全力で走ります。全員リレーの練習の後、マーチングの練習に取り組みました。運動会でのマーチングが楽しみです。
 
【できごと】 2025-10-15 12:40 up! 
 
運動会に向けて16
10月15日(水)、3年生は短距離走の練習に取り組みました。運動会のスローガンにあるように、「全力疾走」で最後まで頑張ります。短距離走の練習の後、表現の練習に取り組みました。運動会での活躍が楽しみです。
 
【できごと】 2025-10-15 11:55 up! 
 
運動会に向けて15
10月15日(水)、1年生は表現「ケセラセラ〜みんなにエールを届けよう〜」の練習に取り組みました。みんな元気に楽しそうに踊っています。小学校で初めての運動会です。本番が楽しみです。
 
【できごと】 2025-10-15 11:49 up! 
 
運動会に向けて14
10月14日(火)、5年生は団体競技「わっしょいリレー」の練習に取り組みました。友達との協力が大切です。団体競技の練習の後、表現「70周年ソーラン節〜疾風迅雷〜」の練習を本番で着用する長半纏を着て練習に臨みました。本番での迫力ある演技が楽しみです。
 
【できごと】 2025-10-15 08:25 up! 
 
運動会に向けて13
10月14日(火)、6年生は運動会で着る服でマーチング「70周年マーチング〜想いをつなぐ〜」の練習に臨みました。子供たち一人一人が真剣に取り組んでいることが伝わってきました。全校の子供たちが楽しみにしているマーチングです。運動会本番での活躍を楽しみにしています。
 
【できごと】 2025-10-15 08:25 up! 
 
運動会に向けて12
10月14日(火)、3年生は最初にルールについての話を聞いた後、団体競技「嵐を吹きとばせ!」の練習に取り組みました。次に表現「全力ヒーロー」の練習を行いました。団体競技と表現ともに、友達と協力しながら練習に取り組んでいる姿が見られました。今週土曜日は運動会本番です。練習の成果を発揮できることを願っています。
 
【できごと】 2025-10-15 08:25 up! 
 
運動会に向けて11
10月14日(火)、4年生が団体競技「綱引き」の練習の後、表現「FLAG」の練習に取り組みました。練習の終わりの挨拶の姿勢から子供たちの運動会に向けて頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。
 
【できごと】 2025-10-14 14:22 up!