5/2 離任式【全校】
体育館で離任式が行われています。
3月に八坂小学校を去られた 3名の先生方がいらしてくださいました。 子供たちも、先生方との再会を喜んでいます。 代表の児童から、これまでお世話になったお礼の気持ちを 手紙に込めて、しっかりと伝えることができました。 全校で校歌を歌い 花道を作って見送りました。 さみしい気持ちもありますが きちんとお別れができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 算数の学習【5年生】
箱の容積の問題に取り組んでいます。
箱に水を注いだ時に、どれだけ入るのかを考えています。 体積のように、箱の外側の長さで計算すると 箱の体積になってしまうことに気づいたようです。 どの辺の長さで計算すればよいか 互いに意見を出し合いながら、解決に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 特別活動の時間【4年生】
4年生の教室でも学級会が行われています。
今年度2回目の話し合い活動。 事前に準備した各自のワークシートを参考に、 様々な意見が出されています。 互いの意見をよく聞いて、自分の立場をはっきりさせて 発言できている児童が多くいます。 「○○に賛成で、〜〜です。」 「○○に反対です。なぜなら、〜〜だからです。」 話し合うことの良さをたくさん味わってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 社会科の学習【5年生】
「日本の国土の広さはどのくらいでしょうか。」
という問題について 子供たちは 友達と相談したり 教科書などの資料で調べたり タブレットで調べたり 調べて分かったことを白地図に書き込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 体育の学習【2年生】
体育館から楽しそうな声が聞こえます。
のぞいてみると2年生が体育で体つくり運動を楽しんでいます。 2人組になって、お友達を引っ張ってあげています。 バランスを取り 声を掛け合いながら 上手に移動できるかな どのくらいの力で引くとうまくいくかな・・・ 二人の呼吸があってくると上手に引っ張れるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 図工の学習【3年生】
えのぐのつみき
「何色にしようかなぁ」 「どんな形を描こうかなぁ」 思いついた色や形を積み上げて 自分なりの「えのぐのつみき」を描いています。 題材は同じでも 一人一人の作品はさまざまで みんな自分らしさを表現できています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 算数の学習【1年生】
数の学習です。
教科書のイラストに丁寧にブロックを重ね。 ブロックを数えています。 今日は「9」「10」の学習です。 イラストの中から、9つあるものや10あるものを探しています。 見つけたものを友達と伝えあっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日![]() ![]() ・コールスローサラダ ・米粉の抹茶マフィン ・牛乳 |
|