7月4日(金)今日の給食の紹介
・麻婆茄子丼
・華風和え
・メロン
・牛乳
今日は、今が旬の茄子を加えた「麻婆茄子丼」です。茄子は油と相性がよいので、油をまぶしてからスチームコンベクションオーブンで焼いて、仕上げに加えました。 華風和えは、食べやすいよう小さい「さいのめ」に切りました。この大きさは機械では切れないため、調理員のみなさんが手切りを頑張ってくださいました。
【給食】 2025-07-04 14:23 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 キャンプファイヤー 3
あたりはすっかり暗くなり、赤々と燃えるキャンプファイヤーを囲んで、子供たちの熱気はますます高まります。学年の子供たちの心が一つになり、大いに盛り上がった夜。子供たちの笑顔が弾けました。
不安定な天気の影響で、スケジュールの変更が続いていましたが、二日目の夜に、こんなに素晴らしいキャンプファイヤーができて、本当によかったです。、
【できごと】 2025-07-04 10:03 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 キャンプファイヤー 2
キャンプファイヤーの炎が高く燃え上がり、子供たちの司会でゲームやダンスが進められました。学年の子供たちの心が一つになり、大いに盛り上がった夜。子供たちの笑顔が弾けました。
【できごと】 2025-07-04 09:45 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 キャンプファイヤー 1
昨日は雷や雨の影響で実施を見送ったキャンプファイヤーでしたが、子供たちの思いが空に届いたようです。夕方までは時折雨が落ちてくるなど、不安定さを残していましたが、夜には天気が安定し、実施することができました。
火の神と火の子が登場で、キャンプファイヤーの幕が開きました。
【できごと】 2025-07-04 09:34 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 夕食
二日目の夕食の献立は、御飯、豚汁、たっぷりコーンコロッケ、豆腐ハンバーグ、ジャーマンポテト、ミニと真央、ほうれん草のソテー、巨峰ぜりーでした。
【できごと】 2025-07-04 08:16 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 お土産のお買い物
子供たちの楽しみに一つは、お土産を買うことです。えらいなあと思うのは、多くの子供たちが、自分の物を買うことよりも、家族や親せきの方のためにお土産を買うことのほうがうれしいと言うのです。お土産を渡すときの相手の笑顔を思い浮かべると、今からわくわくするのだそうです。一人一人、決められたお小遣いの中で、ちゃんと計算して、上手にお買い物を楽しんでいました。
【できごと】 2025-07-04 07:57 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 学年レク
トレッキング中止の埋め合わせは、歌のほかにもう一つ。グループ対抗クイズ大会を行いました。福本先生を中心に学年の先生方が協力して、急遽クイズを考えてくれました。ジャンルもレベルも様々なクイズ問題に、グループの仲間と額を突き合わせて話し合い、楽しんでいました。
【できごと】 2025-07-04 07:46 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 ベルデ軽井沢に歌声が響く
トレッキングが中止になったので、音楽の保阪先生のアイディアにより、急遽、みんなで歌を歌うことにしました。支配人さんの御厚意で、ロビーのすてきな空間と、電子ピアノをお借りすることができ、子供たちが日ごろの音楽の時間に学習している歌を披露しました。
支配人さんがおっしゃるには、この試みは本校の児童が始めただそうです。透き通った美しい歌声がロビーに響きわたり、とてもすてきな時間を過ごしました。今回歌ったなかの一曲は、11月に行われる連合音楽会で歌う曲が含まれていました。移動教室のすてきな思い出を胸に、これから更に練習を重ね、本番は表情豊かに歌い上げる5年生の姿が見られることと、期待しています。
【できごと】 2025-07-04 07:06 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 林業体験2
午後の予定はトレッキングと林業体験でしたが、今日も天気が不安定だったため、トレッキングは中止しました。また、林業体験はベルデの森の中で行う予定でしたが、施設の屋根のある場所で行いました。森の中を散策できず残念でいたが、子供たちは林業体験にかなり夢中になって取り組んでおり、講師の先生方の御指導のもと、充実した活動を行うことができました。
子供たちの作ったコースターや写真立ては持ち帰ります。移動教室の思い出の作品として大切にしてほしいと思います。
【できごと】 2025-07-04 06:14 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 林業体験1
午後の予定はトレッキングと林業体験でしたが、今日も天気が不安定だったため、トレッキングは中止しました。また、林業体験はベルデの森の中で行う予定でしたが、施設の屋根のある場所で行いました。森の中を散策できず残念でいたが、子供たちは林業体験にかなり夢中になって取り組んでおり、講師の先生方の御指導のもと、充実した活動を行うことができました。
【できごと】 2025-07-04 06:11 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 昼食
昼食は、宿舎に戻ってとりました。
メニューは、みんな大好き「カレーライス」です。
【できごと】 2025-07-04 04:14 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 カーリング体験2
2日目の午前中は、軽井沢アイスパークでカーリング体験をしました。
インストラクターによるグループレッスンで、基本的な動作を教えてもらいました。はじめは、氷上に立つのもこわごわといった感じでしたが、丁寧に指導していただき、カーリングの面白さを体験できたようです。
ブラシで氷をこすったり、本物のストーンに触れたりして楽しく活動できました。
【できごと】 2025-07-04 04:10 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 カーリング体験1
2日目の午前中は、軽井沢アイスパークでカーリング体験をしました。
インストラクターによるグループレッスンで、基本的な動作を教えてもらいました。はじめは、氷上に立つのもこわごわといった感じでしたが、丁寧に指導していただき、カーリングの面白さを体験できたようです。
【できごと】 2025-07-04 04:04 up!
7月3日(木)今日の給食の紹介
・シシジューシー
・アーサー汁
・ゴーヤチャンプルー
・牛乳
今日は、沖縄の郷土料理献立です。シシジューシーの「シシ」は豚肉、「ジューシー」は炊き込みご飯のことです。豚肉の他に昆布も入っていますが、沖縄は昆布の消費量が多く、昆布は沖縄料理に欠かせない食材です。
アーサー汁の「アーサー」は、「あおさ」のことで「あおさのり」ともいいます。あおさと島豆腐を使った汁物です。
「チャンプルー」には、いろいろな食材を混ぜるという意味があります。また、島豆腐の入った炒めものを「チャンプルー」、入らないものを「イリチー」と呼ぶそうです。
島豆腐とは、沖縄で作られる硬い豆腐のことですが、給食では普段使用している木綿豆腐を使いました。
【給食】 2025-07-03 17:25 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 朝食
2日目の朝食の様子です。バイキング方式で各自が盛り付けます。朝から食欲旺盛の子供が多く、たくさんおかわりをしていました。
【できごと】 2025-07-03 12:45 up!
5年生 軽井沢移動教室 2日目 朝会
二日目、窓から明るい陽射しが差し込み、気持ちのよい朝を迎えました。せっかくの晴れですので、朝会の場所をグランドに変更して行いました。美しい緑に囲まれて、空気がとてもおいしく感じます。
きのうはよく寝られましたか?の質問には、「はい!」と「いいえ」の答えが半々でした。今日も一日、子供たちが素晴らしい体験ができるよう、頑張ります。
【できごと】 2025-07-03 10:18 up!
5年生 軽井沢移動教室 1日目 室長会
一日の終わりに、各室長さんたちが集い、振り返りをしました。初めての移動教室で戸惑うことが多く思うようにうまくできなかったこと、うかれすぎて指示を聞き逃して失敗したこと、本当は自分たちですべきなのに気付かなかったこと等々、子供たちの心のなかには、たくさんの反省があったようです。どうしたらよくなるのか、室長さんたちみんなで話し合いました。
今日よりも明日、少しでも改善できるように頑張ろう。それぞれの部屋に戻り、その思いを部屋のみんなに伝えました。
【できごと】 2025-07-03 09:53 up!
5年生 軽井沢移動教室 1日目 ゴネンピック
1日目の夜はキャンプファイヤーを予定していましたが、夕方も雨が降り、天気が不安定だったため、2日目の夜の予定と交換して実施することにしました。
子供たちが自分たちで考えて準備してきたスポーツ大会、名付けて「ゴネンピック」です。各クラスのレクリエーション担当の子供たちが中心となって運営し、みんなで楽しく身体を動かしました。
【できごと】 2025-07-03 09:43 up!
5年生 軽井沢移動教室 1日目 夕食
宿舎での一日目の夕食です。
メニューは、5種の茸のハッシュドビーフ、メンチカツ、かぼちゃのポテトカップグラタン、スパゲッティナポリタン、ミニトマト、ボイルブロッコリー、豆乳プリン、御飯でした。
【できごと】 2025-07-03 06:10 up!
5年生 軽井沢移動教室 1日目 夜空に輝く星のお話
学年レクリエーションの後、ベルデ軽井沢の支配人さんが、子供たちのために星のお話をしてくださいました。季節ごとに見られる代表的な星座や流れ星のことなどを、スライドを使いながら分かりやすく話してくださったので、子供たちはとても興味深く聴くことができました。
【できごと】 2025-07-03 05:47 up!