ほっとエピソード
文化発表会を終え、学級でほっとエピソードを書きました。 写真は、3年生の廊下に掲示してある「ほっとエピソード」です。先日の文化発表会でのクラスメイトのよいところを見つけ、お互いの頑張りやよかったところなどを小さな手紙にして伝えました。互いのよさに目を向け考える機会をもつことにより、思いやりの心を育んでいます。 1年生
1組は国語で意見文の学習をしています。「根拠を明確にして文章を書く」が学習の目標です。 2組は数学で比例・反比例の学習をしています。Xが2倍3倍…になると、Yもともなって2倍3倍…になるのが比例、反対にYが1/2倍、1/3倍…になるのが反比例です。 2年生
校外学習に向けた活動です。 この日は、実行委員の生徒が方針やきまりを伝え、その後、グループで役割を分担するなどしました。生徒が主体となり活動を進め、先生は後方支援です。令和の学びの形です。 互いによくコミュニケーションをとり、助け合ったり励まし合ったりしながら楽しい校外学習を作ってほしいと思います。 10月29日(水)
お豆のポトフ 果物(りんご) 10月28日(火)
さつまいものサラダ ※季節の献立 4階廊下
1年生の校外学習に向け、学年の教員が関係する掲示物を廊下に貼っています。 チェックポイントとなる東京駅のマップ、メトロの路線図、昼食の場所となるいろんな大学の紹介など、役立つ内容です。授業でも準備しますが、お家でも話題にしてほしいと思います。 学年の教員によると、東京駅をチェックポイントにしているのは、2年後の修学旅行の集合場所を見越しているということです。すごい見通しのよさです。 1年生 英語
英語は実技教科。グループで互いに質問したり答えたりする活動に取り組んでいます。ALT(assistant language teacher)とともに2人体制で学習を行います。 教員はこの日、ほとんど英語で授業を進めていました。 1年生 社会
ロシアの地理について学んでいます。「大きい」「寒い」「パンが硬そう」、、、。生徒のイメージは小さい様子でした。「NHK for School」の映像で、ロシアの全体の特徴を確かめました。これから細かくやっていきます。 3年生 音楽
合唱曲「あなたへ」の楽譜から音楽記号を確かめています。 音楽は年間35時間、週に1時間ですので、もうテスト直前の授業といえます。たぶんテストに出ます。 2年生 保健
保健で、歯と口の健康について考える学習を行いました。 中学生は、虫歯や歯肉炎にとってもなりやすいらしいです。虫歯と歯肉炎の主な原因はプラーク(歯垢)であることを理解し、毎日の歯磨きをいっそう頑張る決意を新たにしました。家でも見守ってください。 授業は教育実習生が行いました。教育実習は10月31日(金)までです。 生徒会朝礼と生徒会認証式
生徒会朝礼と後期の生徒会認証式を行いました。 生徒会朝礼では、生徒会長より、町会のお祭りに関するお手伝いの募集がありました。11月16日(日)大泉町一丁目町会の秋祭りのお手伝いです。たくさん参加があるとよいです。 生徒会認証式では、後期の委員会について、生徒会役員、学級委員、生活委員、美化委員、図書委員、給食委員、保健委員、放送委員のそれぞれの委員長が代表して校長先生から委嘱状を受け取りました。 教室に戻った後、避難訓練を行いました。 10月27日(月)
フルーツヨーグルト ※季節の献立 地区祭は中止
明後日10月26日(日)に予定していた地区祭は悪天候の為中止になりました。 本校からは32名の生徒がボランティアを表明し、吹奏楽部の出演も予定していたので残念です。生徒の皆さんは、次の機会があったらぜひお願いします。 残念。 1年生
校外学習に向けた学習を進めています。 校外学習は11月26日(水)都内めぐりです。お弁当の用意は不要です。 2年生
定期テストに向けて学習計画を立てています。「はじめは、得意な教科で勉強のやる気を高めて、、、。」などそれぞれ工夫やこだわりがあるようです。 定期テストは11月11日(火)から3日間です。来週テスト範囲表を配布する予定です。 3年生 面接講座と進路説明会
進路に向けて面接講座、進路説明会を行いました。 進路説明会は今年度第3回目です。この日は元私立高校の校長先生を講師にお招きし、面接に臨む心構えや話し方などについてお話しいただきました。 3年生は来週27日(金)より進路相談として三者面談を予定しています。11月23日(日)は都立高校の英語スピーキングテストも行われます。生徒みんなで受験に向かう雰囲気を高めてほしいと思います。 2年生 家庭科
カーゴパンツの製作をしています。ミシン、アイロン、誰もケガしていません。 3年生 社会
憲法の「平和主義」について学んでいます。教科書に「広島平和公園」「普天間基地」「集団的自衛権」など、ニュースでも聞かれる多くの言葉が並んでいました。 広島、長崎は、生徒の皆さんにもいつか訪れてほしいと思います。 10月24日(金)
トックスープ たこ焼きくん 廊下掲示
廊下の写真掲示が修学旅行に変わり テレビが文化発表会の写真を映し 文化発表会で出した看板を職員室前に移動し、多くの人の目に留まるようにしました。 生徒や多くの来校者がよく見てくれています。 来週10月27日(月)から3年生の進路相談がスタートします。3年生の保護者の方は、よければ来校の際にご覧ください。 |
|