5年 裁縫の学習をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉止め・玉結び、様々な縫い方、ボタン付けなどの技術習得に向け、一人一人が一生懸命学びに向かっていました。 身に付けた技術をフェルトを用いた小物づくりで発揮し、個性豊かな魅力的な作品を完成させました。 保護者の皆様 1学期、様々な活動においてご協力をいただき、ありがとうございました。 2学期もまた、子供たちと元気な姿で会えることを担任一同楽しみにしています。 今後ともよろしくお願いいたします。 3年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 万引きで検挙されている小学生がどれくらいいるかを知り、決して他人事ではないことを実感していました。 自分や家族、店の人のためにも、万引きは絶対にしてはいけないこと、友だちから誘われたときの対処法などを学びました。 連合水泳記録会
7月14日(月)に6年間の水泳学習の締めくくりである
連合水泳記録会がありました。 台風が接近していたため、当日は天気が心配されましたが、 雨は降らず、風も穏やかでちょうどいい気候で連合水泳記録会を 開催することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい環境学習
7月15日(火)に、社会の「ごみの処理と再利用」の学習の一環として石神井清掃事務所の方に来校していただき、「ふれあい環境学習」を行いました。
2学級ごとに2時間にわたり社会で学習したことに加え、清掃車への積み込みの様子の見学や、ごみの分別体験を行い、家庭から出たごみがどのように回収され、処理されていくのかを体験的に学ぶことができました。 学習を通し、ごみと資源の分別をしっかり行い、ごみを減らすことがこれからの環境を守るために必要だということに気付くことができました。 ご家庭でもごみの分別や資源の再利用について話題に挙げ、夏休み中にごみ出しをさせるなど、これからの生活に生かしていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全な横断歩道の渡り方を習い、実際に手を上げて渡る練習をしました。 間もなく夏休みに入りますが、今回学習したことを忘れずに、事故なく安全に過ごしてほしいと思います。 シートベルトの大切さについても習いましたので、車でお出かけの際は、ぜひ一緒に着け方を確かめてみてください。 |
|