目の愛護デー
今日は「キャロットライスのえびクリームソース、ほうれん草とコーンのソテー・夕焼けゼリー」でした。今日は、目の愛護デーです。目をいたわり、目の健康について考える日にしてみましょう。
【給食】 2025-10-10 13:31 up!
麦ごはん
今日は「麦ごはん・油淋鶏・辣白菜・栗米湯」でした。
白米の16倍以上、玄米の2.5倍の食物繊維を含む大麦。
縄文時代から弥生時代に日本に伝わり、平安時代には
お米に混ぜて、「麦ごはん」として、食されるように
なったといわれています。
【給食】 2025-10-09 14:11 up!
埼玉
今日は「豆乳麺・みそポテト」でした。みそポテトは埼玉県の郷土料理です。油で揚げたじゃがいもに甘めのみそだれをかけた、埼玉県秩父の名物です。現地で食べたことがある人もいるかもしれませんね。
【給食】 2025-10-07 13:22 up!
十五夜
今日は「高野豆腐のそぼろ丼、のっぺい汁、月見団子の黒蜜がけ」でした。
一年のうちでこの時期の月が最も美しいといわれていることから、月を眺めること=十五夜となったのです。
【給食】 2025-10-06 13:11 up!
スペイン風
今日は「チキンライス、スペイン風オムレツ、コロコロ野菜とキノコのスープ」でした。秋が旬の「きのこ」。オムレツだけではなく、炒めるだけでもおいしく食べることができます。ミネラル・ビタミン・食物繊維が豊富なキノコ類です。
【給食】 2025-10-03 13:54 up!
ひよこ豆
今日の給食は「ひよこ豆とひき肉のカレー、じゃこの和風サラダ」でした。ひよこ豆は鳥のくちばしのような突起があり、名前のとおりひよこのような形をしているのでひよこ豆といわれています。
【給食】 2025-10-02 12:29 up!
合唱コンクールリハーサル(3年生)
合唱コンクール、3年生のリハーサルが行われています。
はじめに声出しのための学年合唱。
鳥肌が立ちました。
修学旅行もあり、これまで短時間での練習の日々でしたが、さすが!!です。
当日が楽しみになってきました。
【できごと】 2025-10-02 09:41 up!
国産春雨
日本で製造されている「国産春雨」。
さつまいもでんぷんと、じゃがいもでんぷんを使用し、モチモチとした食感と味付きの良さが特徴です。
【給食】 2025-10-01 12:11 up!