大泉東小学校のホームページへようこそ
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
大東小の四季
思い出の校舎
最新の更新
生活科 まちたんけん
総合的な学習の時間
なつとなかよし
2年 とうもろこしの皮むき
5年 裁縫の学習をしました。
3年生 交通安全教室
連合水泳記録会
ふれあい環境学習
交通安全教室
水道キャラバン
さくら学級 子どもまつり 「だれでもチョーたのしいスーパー魚つり」
6年生 小学校最後の子どもまつり
6年生1組4組 こどもまつり
子どもまつり
2年 プール開きをしました。
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
生活科 まちたんけん
2年生は生活科で、「まちが大すきたんけんたい」という学習をしています。1組は10日(水)、2組は12日(金)に町探検に行ってきました。私たちの住む大泉の町の「すてき」をたくさん探すことができました。
総合的な学習の時間
9月10日に、近隣のさかい農園に「ねりま大根」の種まきに行きました。農園の方から種のまき方や大根の育て方などを、教えていただきました。冬には収穫作業もするので、子供たちは楽しみにしています。授業でも「ねりま大根」について調べたいことを、テーマごとに分かれて、グループで調べていきます。
なつとなかよし
生活科「なつとなかよし」で、シャボン玉を使った学習をしました。
お家から持ってきたトイレットペーパーの芯、ストロー、段ボール、ハンガー、モールなど、さまざまな道具を使って行いました。
「優しく吹くとシャボン玉が飛ぶよ。」、「ストローを2つ使うと面白い形になるよ。」、「たくさんシャボン液をつけると、遠くまでシャボン玉が飛んだよ。」など、様々なことを発見しました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区公式ホームページ
東京都教育委員会 令和4年度学力調査結果
【練馬区ホームページ】
【いじめ】 いじめの相談(電話・メール)
【虐待】 児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
【なんでも】 教育相談一般(電話24時間)
【いじめ・なんでも】 東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
【なんでも】 TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
【SNS】 こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
【性暴力】 児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
【いじめ・友達】 子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
【なんでも】 子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和7年度行事予定
学校だよりR6
令和6年度 臨時号学校だより(学校評価)
令和6年度 3月学校だより
令和6年度 2月学校だより
令和6年度 1月学校だより
令和6年度 12月学校だより
令和6年度 11月学校だより
令和6年度 10月学校だより
令和6年度 9月学校だより
令和6年度 7月学校だより
令和6年度 6月学校だより
令和6年度 5月学校だより
令和6年度 4月学校だより