毎日、学校日記を更新中です!暑くなってきました。十分な水分補給ができるようご協力をお願いします。                        

10/18 運動会(16)

閉会式までずっと青空に恵まれた運動会でした。今年も応援団の力を借りて会場全体で拍手を行いました。まったく説明を受けていない中、アドリブに応じてくれた応援団、ありがとうございました。
代表委員会委員長による児童代表の言葉、今年のスローガン「心をひとつに全力で楽しむ運動会」をどれほど達成できたのか、みんなに問いかけてくれましたね。
本日お越しくださった保護者の方、ご来賓の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。そして受付や校庭の見守り、席の移動の案内などご協力いただいたPTAの皆様、感謝申し上げます。
画像1 画像1

10/18 運動会(15)

6年生による「絆」。一人技も音楽の拍にあわせて流れを表現するなど、ただ技を演じる以上に難しいことにチャレンジしています。複数人で花を表現する際も、開く花、しぼむ花ときっと空から見たらより美しさを感じられたのではないでしょうか。6年生70人の絆を表す一つの「波」。たくさんの拍手を受け取りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(14)

5年生による「練二ソーラン2025」。5年生のテーマは「圧倒」。そして一人ひとりがまとう半被の背中には、自分で書いた一文字の漢字。漢字に込めたテーマも想いに込めて舞っていたのでしょうね。終盤では踊りにあわせての手拍子、力強い旗の音と様々な要素が集まって演舞を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(13)

2年生による「50m走」です。昨年に引き続き直線を走り抜けます。小学校の生活を1年半過ごしているからでしょうか、力強さを感じさせる走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(12)

1年生による「50m走」です。直線を走り抜けます。ゴールラインで止まらず走り抜けるように、目印のコーンが並んでいるんです。たくさんの声援を受けて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(11)

4〜6年生代表児童による「選抜リレー」です。給食の時間を使って練習を重ねてきました。4年生は校庭半周ですが、5・6年生は一周を走り抜けます。終始リードを保って青チームが優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(10)

4年生による「響け!練二エイサー」。沖縄のミュージシャン「きいやま商店」さんの楽曲のみで編成されています。指笛の音など沖縄らしさが入場から溢れていましたね。パーランクーの揃った音が青空に響くようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(9)

3年生による「練二花笠2025」。同じ「花笠音頭」でも、従来からある楽曲と現代風にアレンジされた楽曲との2部構成での演技となりました。鈴の音を聞かせる動きも見事でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(8)

6年生による「100m走」。この種目ではゴールテープや着順の係を5年生が担当してくれています。最後の運動会、校庭を疾走する6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(7)

5年生による「100m走」、去年よりも20m伸びてスタミナも必要になりますね。力強い走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(6)

2年生による「いたずらおばけの大舞踏会」。ゴーストバスターズの曲にあわせて入場です。「異世界混合大舞踏会」にあわせてのダンスも可愛らしかったですね。退場するときは各クラスの作ったトンネルから抜け出してくる演出、リハーサルの時よりも輝く笑顔でポーズを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(5)

1年生による「いっしょにおどろう!ぼくらの学園天国」です。懐かしい「学園天国」にあわせて「Are you ready]という掛け声とともにスタートしました。キラキラのボンボンが輝き、1年生も輝くダンスでしたね。2曲目の「かわいいだけじゃだめですか?」では、サビの部分を応援している他の学年のみんなが大きな声で参加してくれました。校庭が一体になった瞬間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(4)

4年生による「80m走」。去年と同じ距離でも、きっと駆け抜ける時間は短くなっているのではないでしょうか。たくさんの声援を受けて走りました。ゴールテープや、着順を伝える係は6年生が担当してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(3)

3年生による80m走。今までの直線からカーブを曲がるコースに挑戦です。元気に走り抜けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(2)

応援団による「エールの交換」、練習を重ねてきた大きな声で運動会を盛り上げます。全校競技「大玉送り」は1回戦「赤」、2回戦「白」で引き分けとなりました。練習の時よりも玉を送るスピードが速くなっていて、とてもいい勝負になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会(1)

児童の登校時は曇り空でしたが、開会式前になると青空が広がりました。1年生の言葉、かけ声にあわせて「オー」と元気に声が出ましたね。スローガン「心をひとつに全力で楽しむ運動会」、代表委員会委員長から紹介されました。応援団が指揮をする「運動会の歌」、元気な歌声が校庭に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会の朝です

おはようございます。予定通りに運動会を開催いたします。学校も運動会の準備が整っています。みなさん元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 運動会前日準備(2)

6年生も下校した後、先生たちで校庭の準備を進めていきます。すべてのラインを一度消して、ブラシをかけてから再度線を引き直します。明日は校庭で輝くみんなの姿を見られることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 運動会前日準備(1)

今日も明日も雨の予報がなく、校庭に児童用椅子を運び、6年生が会場作りを手伝ってくれました。テントを協力して組み立てて運んでくれる6年生、全校みんなの椅子を覆うように設置してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 今日の給食

きのことあさりのピラフ フレーフレークチキン お豆のトマトスープ マスカット

運動会応援メニューとして「フレーフレークチキン」をいただきます。コーンフレークのサクサク感を楽しめる美味しい鶏料理です。美味しく食べて、明日の運動会の元気にしましょうね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31