ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

国語(4年)

1月25日(水)
 「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習です。今日は形式段落を確認したり、はじめ・中・終わりという文章の構成について話し合ったりしました。子供たちは一生懸命考え、グループで活発に意見を出し合っていました。説明文の理解を助ける動画を見るなど、様々な場面でデジタル教科書を効果的に活用しながら授業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

1月25日(水)
 ユニセフ募金が始まりました。代表委員のみなさんが募金箱を持って登校する子供たちを迎えました。一人一人の温かい気持ちが募金となって届いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けずに

1月25日(水)
 青空が広がっていますが、とても寒い朝です。校庭にある池の水も凍りました。そんな寒い日でも、子供たちは元気に体を動かして遊んでいました。溶け始めた池の氷に夢中になっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合図工展

1月24日(火)
 1月21日(土)から練馬区立美術館で「練馬区小学校 連合図工展」が開催されています。練馬区の各小学校から出品された作品がそろい、会場は華やかな雰囲気です。中村小学校の子供たちの作品も展示されています。思いのこもった素晴らしい作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会

1月24日(火)
 朝、オンラインで体育館と教室をつないでユニセフ集会を行いました。代表委員のみなさんが、映像資料を使って世界の子供たちの現状を伝え、募金を呼びかけました。
 蛇口をひねればきれいな水が出て、お腹がすいたら食べることができて、体調が悪かったら診察を受けることができる……私たちの生活が当たり前ではないことを強く感じる集会でした。
 中村小学校のみなさん、ユニセフ募金へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらがひろい

1月20日(金)
 1年生の算数「どちらがひろい」の学習の様子です。画用紙を重ねて比べたり、マスの付いている画用紙の広さをマスの数で比べたりしました。直接比較や任意単位での比較について学びました。練馬区教育委員会教育アドバイザーの先生も授業をご覧になり、授業後にご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(4年)4

1月19日(木)
 下水道館では、説明をうかがったり、映画を観たりしました。自由に見学する時間もありました。下水道の仕組みをはじめ、油を流してしまうことが下水道を詰まらせる大きな原因であること、水をきれいにするために微生物が重要な役割を果たしていることなどを学びました。
 4年生の子供たちは、それぞれの場所で気持ちよく挨拶をし、お世話になった方々にしっかりとお礼を言って社会科見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)3

1月19日(木)
 浅草を後にしたバスは、虹の下水道館に到着しました。青空の下、広場でお弁当食べてから見学開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)2

1月19日(木)
 大きくて美しい建物がたくさんありました。提灯や草履も大きくて迫力たっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)1

1月19日(木)
 4年生がバス4台に乗り社会科見学に行きました。窓から見る都心の風景に心躍らせながら、最初の見学地「浅草」に向かいました。浅草ではグループごとに現地のガイドさんに説明していただきながら、浅草寺や浅草神社、仲見世などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数

1月17日(火)
 2年生の算数、分数の学習の様子です。分数の意味や表し方は3年生になって学習しますが、この単元では具体的な操作などの数学的活動を通して、1/2、1/3などの簡単な分数について学びます。今日は、紙を折ったり切ったりしながら半分、1/2について学習しました。練馬区教育委員会教育アドバイザーの先生も授業をご覧になり、授業後にご指導をいただきました。
画像1 画像1

愛の光運動

1月17日(火)
 今朝の全校朝会に中村中学校から二人の先輩が来てくれました。愛の光運動への協力を呼びかけるためです。視覚障害のある人たちを支援するこの運動に、中村中学校、中村西小学校、中村小学校で協力しています。
画像1 画像1

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)
 オンラインで体育館と教室をつないで全校朝会を行いました。校長先生からは、コミュニケーションの合言葉「アイスクリア」についてお話がありました。読書感想文コンクールの表彰や転入生の紹介もありました。(始業式は放送で行ったので、顔が映るオンライン朝会で紹介しました)

プログラミング

1月16日(月)
 6年生が教育用の小型コンピュータボードを使ってプログラミングの学習をしています。学級担任とともにICT支援員も指導に加わり授業が進んでいきます。今日は、プログラミングをして光による様々な表示を作り出すしくみなどを体験しながら学びました。
画像1 画像1

いっしょに遊ぼう

1月16日(月)
 6年生と1年生が一緒に遊んでる様子です。6年生が企画して兄弟学年の1年生と一緒に遊ぶのです。校庭で行う予定でしたが、あいにく外は冷たい雨が降っているので、教室でドンチケタなどを行いました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(3年)

1月16日(月)
 「カンジーはかせの音訓かるた」という単元の学習です。今日は、漢字の読み方に気を付けながら、音訓かるたを読んだり作ったりする学習です。練馬区教育委員会教育アドバイザーの先生も授業をご覧になり、授業後にご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開

1月14日(土)
 土曜授業日です。学校公開を行いました。今回も参観時間を決め、分散して授業を見ていただく形をとりました。保護者の皆様には、今日から始まった校内書き初め展も鑑賞していただきました。
(写真は道徳の最後に「ありがとうの花」という歌を歌う1年生、総合的な学習の時間に「にんじん」について調べたことを発表する3年生、「薬物乱用防止教室」で学習する6年生の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から書き初め展

1月13日(金)
 明日から校内書き初め展が始まります。どの学級も展示できました。子供たちが一生懸命書いた力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び

1月13日(金)
 1年生の生活科の学習です。「むかしあそびをしよう」という学習で、けん玉やだるま落とし、お手玉などにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

1月11日(水)
 3学期がスタートして、各委員会の常時活動も始まりました。「委員会の時間」ではなく、活動可能な短い時間を利用して、高学年の子供たちが、学校のため、みんなのために交替で活動しています。
(写真は運動委員会、芝生委員会の活動の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画