11月17日(月)の給食
・小松菜とベーコンのソテー・牛乳 11月14日(金)の給食
【4年生】大根の収穫 1回目
【4年生】体育祭
11月13日(木)の給食
11月12日(水)の給食
11月11日(火)の給食
11月10日(月)の給食
展覧会に向けて【1年生】
11月下旬に行われる展覧会に向けて準備が始まっています。
1年生は現在平面作品の仕上げに取り掛かっています。 不思議な卵からどんなものが生まれるか考え、クレヨンで描きます。 手にクレヨンの色がつくほど、きれいに塗ることを意識して頑張っています。 展覧会当日の作品を楽しみに待っていてください。
体育祭【1年生】
10月28日(火)に体育祭が行われ、1年生はワンピョン玉入れとミャクミャクダンスを踊りました。
初めての体育祭、本番は少し緊張している様子もありましたが、楽しく笑顔で競技に臨むことができました。 ワンピョン玉入れでは、負けて悔しく泣いている児童もいましたが、悔しいという気持ちも大切にしていってほしいです。
11月7日(金)の給食
11月6日(木)の給食
11月5日(水)の給食
・ねり丸キャベツのホイコーロー丼・中華スープ・牛乳 11月4日(火)の給食
・さつまいもごはん・鯖の文化干し・月見団子汁・牛乳 【2年生】さつまいもほり
1日目には、つるを取り、学校に持ち帰ってリース作りに挑戦。隣の席の友達と協力して長いつるを輪にしながら、上手にリースの土台を作っていました。 2日目には、いよいよさつまいもほり。土をかき分けると、手のひらよりも大きなさつまいもが次々と登場!「うんとこしょ、どっこいしょ!」と力を合わせて引っ張る姿は、まるで『おおきなかぶ』のお話のようでした。 泥だらけになりながらも、笑顔いっぱいで秋の実りを感じた2日間でした。 【3年生】消防署見学
消防署の中を見せて頂いたり、消防署で働いている方の仕事内容を教えて頂いたりと、貴重なお話をたくさん伺いました。 また、119番通報の体験もさせていただきました。 子供たちは一生懸命メモをし、質問をして多くの学びを得ていました。 |
|