まだまだ暑い日が続きます。体調管理をよろしくお願いします。

第8回卒業式

3月23日に、第8回卒業式を行いました。80名の卒業生が卒業証書を受け取り、感謝の気持ちを胸に巣立っていきました。門出送りには、新たな出発を祝福するように青空が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月22日に修了式を行い、学級の代表児童に校長から修了証が手渡されました。その後、3年、6年、5組の代表児童が今年度の振り返りと来年度の抱負について発表しました。今年度の本校の教育活動にご協力いただきました関係者の皆様、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 美しい日本語の話し方教室

3月15日に、5年生が美しい日本語の話し方教室を行いました。劇団四季の劇団員の方々から美しく正しい日本語を話すための発声方法について、教わりました。劇団員の方のよく通る美しい声が室内に響きわたり、子供たちも負けじと精一杯声を出していました。
画像1 画像1

5組 消費学習遠足

3月2日、5組が国立科学博物館に消費学習遠足に行きました。決められた金額の範囲内で昼食を注文したり、お土産を買ったりしました。館内では、巨大な恐竜の化石を見たり、遊具スペースで遊んだりと、楽しい時間を過ごすことができました。昼食でデザートを注文するか、お土産を買うか、電卓で計算して悩む児童もいました。6年生との楽しい思い出も作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ給食

2月28日、6年生を送る会後、お別れ給食を行いました。それぞれの学年がこの日のために、1月下旬から準備を進めてきました。4年生は室内装飾、3年生はランチョンマットを作りました。1年生は6年生の迎えに行き、2年生は食事の挨拶を担当しました。5年生の縦割り班長を中心に、6年生が楽しめるよう会の進行を考えました。どの教室からもにぎやかな声が聞こえ、楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1

6年生を送る会

2月28日に全校で6年生を送る会を行いました。1〜5年生と5組は、6年生への感謝の気持ちを込めた出し物とカレンダーのプレゼントをしました。6年生からは、合唱や合奏の発表とぞうきんのプレゼントがありました。どの学年も練習の成果を生かし、素晴らしい発表となりました。6年生と過ごせるのもあと1か月を切りました。卒業を祝う気持ちと寂しい気持ちで体育館がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学

2月27日に6年生が社会科見学を行いました。社会科で学習した政治について、体験を通して学習しました。午前中は国会議事堂に行き、日本の政治の中枢を緊張しながらも真剣なまなざしで見学していました。その後は、科学技術館を見学し、昼食をとりました。午後は高等裁判所で、模擬裁判を行い、司法についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

2月22日に、3年生がクラブ見学を行いました。学級ごとに、11のクラブを見学しました。実際に活動している所を見学し、3年生は「ここのクラブがいい。」「自分があのクラブに入ったらこんなことがしたい。」と、感想を述べていました。
画像1 画像1

クラブ紹介集会3

1月の下旬からクラブ紹介集会を行っています。1年間の活動内容を全校に伝えるとともに、3・4・5年生にとっては、来年度所属するクラブを考える参考になります。最終の2月21日は、バドミントン、アンサンブル、ダンス、アートクラブが発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

2月20日に3年生が社会科見学を行いました。午前中は、石神井公園ふるさと文化館を見学しました。授業で学習した昔の道具に触れたり、学芸員の方からの話を聞いたりして、昔の暮らしについての理解を深めました。光が丘公園で昼食を取り、午後は旭町にあるアルミを加工している工場を見学しました。児童は、製品前のアルミ棒や、熱で柔らかくなったアルミ板に触れ、驚きの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 奉仕活動

2月13日、6年生が奉仕活動を行いました。廊下の壁の汚れを拭いたり、校庭の側溝の土をスコップでかき出したりと、広い校内を分担して掃除しました。また、夏場に使用する各教室にある扇風機の羽根の洗浄も行いました。どの児童も、自分の仕事に責任をもって取り組んでいました。卒業まであと1か月余りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1成人式

2月10日に、4年生が2分の1成人式を行いました。前半は教室で将来の夢などを書いた作文を発表しました。後半は体育館で合唱や得意なことの紹介を行いました。10歳という節目の年に、保護者に向けてこれまでの感謝や、これからの決意を伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 むかし遊び会

2月10日、1年生が生活科の学習の一環として、「むかし遊び会」を行いました。グループ別で昔遊びのお店を担当したり、お店で遊んだりしました。保護者の方々にもご参加いただき、日本の伝統文化を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

2月8日に、不審者が学校に侵入しようとした場合を想定した避難訓練を行いました。光が丘警察の方からは、警察官の装備や、110番通報から現場到着までの流れなどを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平昌オリンピック・パラリンピックが開幕

平昌オリンピック・パラリンピックが始まりました。校内の掲示板では、オリンピック・パラリンピックの競技や種目についてのクイズなどを掲示しています。休み時間には、子供たちがクイズに挑んでいます。内容を随時更新し、2020年 東京オリンピック・パラリンピックへの気風を、さらに高めていきます。
画像1 画像1

5組 森林公園遠足

2月6日、5組が森林公園へ遠足に行きました。電車に乗り、最寄り駅からは徒歩で公園に向かいました。公園では、自分の立てた自転車運転の目標に精一杯取り組んでいました。日頃の練習の成果が発揮でき、子供たちの顔は晴々としていました。
画像1 画像1

クラブ紹介集会2

1月の下旬からクラブ紹介集会を行っています。1年間の活動内容を全校に伝えるとともに、3・4・5年生が来年度所属するクラブを考えるための集会です。2月7日は、パソコン、屋外スポーツ、科学、室内レククラブが発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科見学

1月30日に、5年生が社会科見学を行いました。埼玉県川口市のにある施設で、テレビ番組の制作体験をしたり、展示を見て暮らしについて考えたりしました。児童は、初めての体験に緊張しつつも、はりきって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組 販売学習

5組では、栽培した大根や作業学習で作成した暖簾を販売し、売上金で消費学習を行います。12月には大根、1月には暖簾やキーホルダーの販売を行いました。キーホルダーを購入した児童は、「きれい」「器用だな」と感想を述べ、作品に魅入っていました。

画像1 画像1

5年 幼稚園との交流

1月29日に、5年生が光が丘むらさき幼稚園の園児と交流を行いました。前半は、園児とグループになり校内の授業や教室を見学しました。そのあとは、図書室でクイズやゲームをして交流しました。5年生は、園児とはぐれないようしっかりと手をつないで、案内をしていました。最上級生になる自覚が芽生えた、貴重な時間でした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

献立表

算数

道徳

小中一貫教育